トロフィーの種類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > トロフィーの種類の意味・解説 

トロフィーの種類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 01:29 UTC 版)

トロフィー (PlayStation)」の記事における「トロフィーの種類」の解説

トロフィー取得難易度が高い方から順に「プラチナ」「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」の4種類ある。プラチナトロフィーは「(そのプラチナトロフィーを除き)ゴールド・シルバー・ブロンズの全トロフィー取得すること」が取得条件となることが多い(ただしこの場合追加パックによって取得できるトロフィー除かれる)。プラチナトロフィーは、パッケージソフトおよび一定価格上のダウンロード専売タイトル導入されており、低価格のダウンロードソフトに実装されている例はわずかである。 トロフィーには内部ポイント設定されており(ブロンズ:15ポイントシルバー:30ポイントゴールド:90ポイントプラチナ:300ポイント2020年10月アップデート以前は180ポイント))、獲得したポイントによって後述レベル上昇していく。なお、パッケージソフトの総ポイントソフトによってわずかながらばらつきがあるが、大体1300ポイント前後、ダウンロードソフトは300ポイント前後追加パックソフトにより250 - 500ポイント開きがある。 トロフィー画像説明文ソフトによっても異なりゲーム内容合わせた趣向凝らしたものもある。 PS4からは「トロフィーレア度」が追加された。プレーヤー割合により、「ふつう」「レア」「とてもレア」「超レア」の4つレア度となる。 プラチナトロフィーを獲得してトロフィーを全種コンプリートした場合には、ゲーマーの間では一般にトロコン」と略して呼ばれるまた、トロフィー取得にこだわるゲーマーのことは「トロファー」「トロフィー厨」「トロコン厨」「トロコン勢」などと呼ばれる

※この「トロフィーの種類」の解説は、「トロフィー (PlayStation)」の解説の一部です。
「トロフィーの種類」を含む「トロフィー (PlayStation)」の記事については、「トロフィー (PlayStation)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トロフィーの種類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トロフィーの種類」の関連用語

トロフィーの種類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トロフィーの種類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトロフィー (PlayStation) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS