トロイヒトリンゲン - ヴュルツブルク線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トロイヒトリンゲン - ヴュルツブルク線の意味・解説 

トロイヒトリンゲン - ヴュルツブルク線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 05:36 UTC 版)

トロイヒトリンケン - ヴュルツブルク線
基本情報
ドイツ
所在地 バイエルン州
起点 トロイヒトリンゲン駅
終点 ヴュルツブルク中央駅
駅数 16駅
路線記号 5321
路線番号 920
開業 1859年7月1日
全通 1869年10月2日
所有者 ドイツ鉄道
路線諸元
路線距離 140 km
軌間 1435 mm(標準軌
線路数 複線
複線区間 全区間
電化区間 全区間
電化方式 15 kV / 16.7 Hz(交流
架空電車線方式
最高速度 160 km/h
テンプレートを表示

トロイヒトリンケン - ヴュルツブルク線(トロイヒトリンゲン - ヴュルツブルクせん、ドイツ語: Bahnstrecke Treuchtlingen–Würzburg)はバイエルン州ミッテルフランケン地域のトロイヒトリンゲンとウンターフランケン地域ヴュルツブルクを結ぶ鉄道路線である。主な経由地はグンツェンハウゼンアンスバッハ、シュタイナッハ、マルクトブライト、オクセンフルトである。

停車場・施設・接続路線
MT線DT線
0.0 トロイヒトリンゲン 420 m
トロイヒトリンゲン - ニュルンベルク線
ネルトリンゲン - プラインフェルト線
23.7 グンツェンハウゼン 421 m
ネルトリンゲン - プラインフェルト線
国道13号
29.6 ムール・アム・ゼー 422 m
35.6 トリースドルフ 435 m
ニュルンベルク - クライルスハイム線(ニュルンベルク方面)
51.4 アンスバッハ S4終着駅 408 m
ニュルンベルク - クライルスハイム線(ドムビュール方面)
地方道St1066
国道B13
59.6 レールベルク 411 m
フランケン・レーツァート川
64.2 旧ローゼンバッハ(バイエルン) 422 m
70.8 オーバーダッハシュテッテン 438 m
国道B13
75.2 マルクトベルゲル 旧信号所
79.9 ブルクベルンハイム・ヴィルトバート 392 m
~1978: ブルクベルンハイム
シュタイナッハ - バート・ヴィンツハイム線
国道B470
シュタイナッハ - ドムビュール線(ローテンブルク方面)
83.1 シュタイナウ(ローテンブルク近郊) 368 m
90.1 旧エルメッツホーフェン 380 m
クナウフ工場側線 380 m
国道B13
96.3 ウフェンハイム 340 m
102.6 ヘルンベルヒトハイム 309 m
106.3 旧グノェッツハイム 206 m
112.0 旧オーベルンブライト 206 m
113.5 マルクトブライト 206 m
マイン地方線マルクトブライト
自動車道A7
マイン地方線オクセンフルト
119.0 オクセンフルト 192 m
国道B13
旧オクセンフルト - ヴァイカースハイム線(ヴァイカースハイム方面)
123.4 ゴースマンスドルフ
126.3 ヴィンターハウゼン 189 m
128.6 旧ロッテンバウアー
自動車道A3
132.6 旧ランダースアッカー
133.9 ヴュルツブルク・ハイディングフェルト東駅
134.000
133.997
km誤差
モースバッハ - ヴュルツブルク線
ヴュルツブルク・ハイディングスフェルト西分岐点
マイン川
国道B19
137.8 ヴュルツブルク南駅
B-W線、F-W線
国道B8
140.2 ヴュルツブルク中央駅 181 m
高速線MS線
  • 出典: ドイツ鉄道地図[1]

歴史

バイエルン王立鉄道時代

この路線は三つの区間の開通を通じて形成された。

  • 1859年7月1日: アンスバッハ - グンツェンハウゼン間開通[2]
  • 1864年7月1日: ヴュルツブルク - アンスバッハ間開通[3]
  • 1869年10月2日: グンツェンハウゼン - トロイヒトリンゲン間開通[4]

アンスバッハはルートヴィヒ南北鉄道と連結されなかったので、グンツェンハウゼン方面の連結線を賃貸鉄道(Pachtbahn)の形で建設させた。この路線の運営はバイエルン王立鉄道が担当して、アンスバッハ - グンツェンハウゼン区間はノイエンマルクト - バイロイトおよびパーシング - シュターンベルク区間の後を継ぐ三番目の賃貸鉄道路線であった。

1861年に制定された鉄道建設法案によりトロイヒトリンゲン - ヴュルツブルク区間が完工されて、アンスバッハ駅は通過式駅(Durchgangsbahnhof)となった。グンツェンハウゼン - トロイヒトリンゲン区間は1869年10月2日に開通されて、「アルトミュール鉄道」の北部路線に当たる。

ドイツ連邦鉄道時代

この路線の電化は1965年3月15日完了した。1978年社会実現プロジェクトの一環として、総計15所の乗降場が廃止された。バス路線が廃止駅の区間を結ぶ機能を果たすこととなった。1993年には貨物の取り扱いが多くの駅で中止された。

ドイツ鉄道時代

2016年7月18日にオクセンフルト - ヴュルツブルク区間で走行中の普通列車で、アフガニスタン出身の難民が斧と刃物で乗客を襲う事件が発生した[5][6]。この事件で四人が重傷を、一人が軽傷を負って[6]、犯人は居所であるヴュルツブルク市ハイディングスフェルト町で特殊急襲部隊により射殺された[7]

2018年に新しいプラットフォームがオーバーダッハシュテッテン駅とウフェンハイム駅に、電子式信号扱い技術の改良過程で設置された。ハイディングスフェルト東駅は1980年代以後廃止されていたが、2022年12月に営業は再開された[8]。同時に私設鉄道のゴー・アヘッド社(Go Ahead Bayern)がアウクスブルク電車路線網(E-Netz Augsburg)の一部として中距離列車の運営を担当することとなった[9]

運行形態

遠距離輸送

この路線は過去にはドイツ南北の遠距離輸送に重要な路線で、ニュルンベルク経由の場合よりも時間的に有利であった。ICE列車はヴュルツブルク中央駅を出発すると、アンスバッハ駅で停車しアウクスブルクの方面に走行する[10]

  • ICE 25: ハンブルク・アルトナー/ベレーメン - ハノーファー - ゲーティンゲン - カッセル・ヴィルヘルムスホェーエ - フルダ - ヴュルツブルク - アンスバッハ - トロイヒトリンゲン - アウクスブルク - ミュンヘン。一日2往復。
  • IC 26: ハノーファー - ゲーティンゲン - カッセル・ヴィルヘルムスホェーエ - フルダ - ヴュルツブルク - シュタイナッハ(ローテンブルク近郊) - アンスバッハ - トロイヒトリンゲン - アウクスブルク - ベルヒテスガーデン/オーバーストドルフ。一日一往復。

地域輸送

地域輸送の部門にこの路線は2022年12月までDBレギオのヴュルツブルク電車路線網に属したが、ゴー・アヘッド鉄道が地域輸送系統を引き受けた。トロイヒトリンゲン - ウフェンハイム区間の運賃制はニュルンベルク広域運輸連合(Verkehrsverbund Großraum Nürnberg, VGN)により管理されている[11]。マルクトブライト - ヴュルツブルク区間はマイン=フランケン近郊交通(Nahvehrkehr Main-franken, NVM)の運賃が適用される区域である[12]

  • 快速列車(RE 80); (ミュンヘン - メーリング - アウクスブルク - ドナウヴェルト -)トロイヒトリンゲン - グンツェンハウゼン - ムール・アム・ゼー - トリースドルフ - アンスバッハ - オーバーダッハシュテッテン - ブルクベルンハイム・ヴィルトバート - シュタイナウ(ローテンブルク近郊)- ウフェンハイム - マルクトブライト - オクセンフルト - ヴィンターハウゼン - ハイディングスフェルト東駅 - ヴュルツブルク南駅 - ヴュルツブルク。60分間隔。ÖBB系列アルヴェリオ運営。使用車両はデジロHCあるいはミレオ
  • 普通列車(RB 80); マルクトブライト - オクセンフルト - ヴィンターハウゼン - ハイディングスフェルト東駅 - ヴュルツブルク南駅 - ヴュルツブルク。通勤時間および午後昼時間帯運行[10]。使用車両は425形電車あるいは440形電車

参考文献

  • Siegfried Bufe: Eisenbahn in Mittelfranken. Bufe-Fachbuchverlag, München 1980. ISBN 3-922138-09-8.(ドイツ語)
  • Jörg Frank, Rolf Frank: Eisenbahnkreuz Treuchtlingen. Bufe-Fachbuch-Verlag, Egglham 1987. ISBN 3-922138-35-7.(ドイツ語)
  • Peter Heinrich, Hans Schülke: Bahnknotenpunkt Würzburg. EK-Verlag, Freiburg 1990. ISBN 3-88255-870-9.(ドイツ語)
  • Jörg Schäfer, Steffen Seiter: 150 Jahre Eisenbahn in Ansbach. Kempf-Druck, Ansbach 2009.(ドイツ語)

脚注・出典

  1. ^ (ドイツ語) Eisenbahnatlas Deutschland (9th ed.). Aachen: Schweers+Wall. (2014). ISBN 978-3-89494-145-1 
  2. ^ “Zeitung: Inland” (ドイツ語). Eisenbahn-Zeitung (Nr. 26): p. 104. (1859年6月2日). https://digipress.digitale-sammlungen.de/view/bsb10049015_00109_u001/1 
  3. ^ “Mittheilung über Eisenbahnen und sonstige Transport-Anstalten: Fahrplan-Aenderungen” (ドイツ語). Zeitung des Vereins Deutscher Eisenbahn-Verwaltungen (Nr. 25): p. 298. (1864年6月18日). https://www.digitale-sammlungen.de/de/view/bsb10934033?page=318,319 
  4. ^ “Mettheilungen über Eisenbahnen und sonstige Transport-Anstalten: Bayerische Eisenbahn” (ドイツ語). Zeitung des Vereins Deutscher Eisenbahn-Verwaltungen (Nr. 40): p. 612. (1869年10月1日). https://www.digitale-sammlungen.de/de/view/bsb10934038?page=632,633 
  5. ^ 世界のテロ等発生状況ー2016年7月18日: 公安調査庁の資料
  6. ^ a b IS bezichtigt sich des Angriffs in Regionalzug. FAZ.net, フランクフルト総合新聞のオンライン記事。2016年7月19日。
  7. ^ ISIS zeigt Video des Axt-Terroristen. 新聞「オーストリア」のポータル. 2016年7月19日, 2016年8月31日閲覧.
  8. ^ Dornröschenschlaf beendet: Station würzburg-Heidingsfeld Ost geht wieder in Betrieb” (ドイツ語). deutschebahn.com. Deutsche Bahn AG (2022年12月6日). 2022年12月13日閲覧。
  9. ^ Neue Züge für die Augsburger Netze laufen sich warm” (ドイツ語). go-ahead.bayern. Go-Ahead Bayern GmbH (2021年2月18日). 2022年9月20日閲覧。
  10. ^ a b Elektronisches Kursbuch: Streckennummer 920” (ドイツ語). bahn.de. Deutsche Bahn AG. 2022年12月14日閲覧。
  11. ^ ニュルンベルク広域運輸連合の鉄道路線図: VGNの資料
  12. ^ Tickets & Preis: Von Wabe zu Wabe in Mainfranken unterwegs - Wabenplan” (ドイツ語). Nahverkehr Mainfranken GmbH. 2025年1月12日閲覧。

外部リンク


「トロイヒトリンゲン - ヴュルツブルク線」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トロイヒトリンゲン - ヴュルツブルク線」の関連用語

トロイヒトリンゲン - ヴュルツブルク線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トロイヒトリンゲン - ヴュルツブルク線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトロイヒトリンゲン - ヴュルツブルク線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS