トヨタM15A-FXEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トヨタM15A-FXEの意味・解説 

トヨタ・M15A-FXE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/14 04:55 UTC 版)

トヨタ・M15A-FXE
生産拠点 トヨタ自動車
製造期間 2020年1月 -
タイプ 直列3気筒DOHC12バルブ
ハイブリッド車専用ガソリンエンジン
排気量 1,490cc
内径x行程 80.5mm×97.6mm
圧縮比 14
最高出力 67kW(91PS)/5,500rpm
最大トルク 12.2kg・m/3,800〜4,800rpm
テンプレートを表示

トヨタ・M15A-FXEは、トヨタ自動車エンジン(ICE)の内の一つ。2020年令和2年)2月10日発売の4代目(日本仕様は初代扱い)トヨタ・ヤリストヨタ・ヤリスクロス、2代目トヨタ・アクア、3代目トヨタ・シエンタに搭載される。Fは実用DOHC、Xはハイブリッド専用ミラーサイクル、Eはフューエルインジェクション(EFI)を意味している。

概要

トヨタのハイブリッド車専用ガソリンエンジンとしては史上初となる直列3気筒DOHC12バルブのガソリンエンジンで、このほか、可変バルブタイミング機構が採用されており、吸気側がVVT-iE、排気側がVVT-iとなっている。

燃料噴射方式はポート噴射[1]

4代目トヨタ・ヤリスで比較した場合、コンベンショナルモデル版のM15A-FKSとの相違点は以下[2]

  • アイドリングをしないため、駆動損失の原因となる1次バランサーシャフトを備えず、代わりにクランクプーリーにアンバランスマスを備えて振動を緩和している。
  • ポート噴射を採用する。
  • 熱効率は40%に達する(一方のコンベンショナルICE版のM15A-FKSの熱効率は39%に留まっている)。

諸元[3]

  • 排気量 1,490cc
  • 内径×行程:80.5mm×97.6mm
  • 圧縮比 未公表
  • 最高出力 91PS(67kW)/5,500rpm
  • 最大トルク 12.2kg・m(120N-m)/3,800〜4,800rpm

脚注・出典

  1. ^ トヨタ・ヤリスクロスのエンジンは2種 1.5ℓのガソリンCVTとハイブリッド - モーターファン
  2. ^ 『ヤリスのすべて』三栄書房 2020年2月10日刊行 P48
  3. ^ トヨタ ヤリス主要諸元表 - トヨタ自動車

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トヨタM15A-FXEのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トヨタM15A-FXE」の関連用語

トヨタM15A-FXEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トヨタM15A-FXEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトヨタ・M15A-FXE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS