デリー (カレー店)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/10 10:10 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒113-0034 東京都文京区湯島4-11-16 |
本店所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目3番11号 |
設立 | 1956年(昭和31年)2月28日 |
業種 | 小売業 |
法人番号 | 8010001051232 |
事業内容 | インド・パキスタン料理レストランの経営 |
代表者 | 代表取締役社長 田中源吾 |
資本金 | 2500万円 |
外部リンク | https://www.delhi.co.jp/ |
デリー(DELHI)は、日本人の手による初の本格的なインドカレー店で、1956年に東京の湯島で創業した[1]。
概要
創業者の田中敏夫は、戦前スリランカやインドに駐在した経験があり、現地のカレーを日本に紹介したいと思っていた。1956年、カレー店「デリー」を開店。レシピの開発には知り合いの洋食コックのアドバイスを受けた[2]。
常連客から「もっと辛いカレーを」と要望され、1960年頃に「カシミールカレー」を出したところ、その黒さと辛さと旨さで評判となった。1978年には雑誌『non-no』で紹介され、「黄色というより、むしろ黒。食べ物というより、むしろ飲み物。それはあまりの刺激ゆえ、ゆっくり味わうなんてことは、不可能に近いからなのであります」と書かれた[要ページ番号]。
脚注
参考文献
- 「東京カリ〜番長の神様カレーguide150」 水野仁輔著、文藝春秋、2002年7月。ISBN 978-4163587202
外部リンク
「デリー (カレー店)」の例文・使い方・用例・文例
- このDVDには映画のカットした場面やデリーテッドシーンが収録されています。
- ヒポコンデリー気質の男性
- これからデリーを第二の故郷と思ってがんばります。
- 私は今度デリーで働く。
- 私は3週間前にデリーに行っていました。
- 私はデリーに行ってきました。
- 彼は一人でデリーに到着することを心配しています。
- 2ヶ月前にデリーに来ました。
- 私がデリーを訪れるのは3回目です。
- 来週デリーまで出張します。
- 私は今度デリーで働く
- アイゼンハワー大統領はデリー大学で名誉法学博士の学位を贈られた.
- ピカデリー・サーカスについて印象的なものは、中心にあるエロスの像である
- 南極のアデリー海岸沿いに大群で発生する中型のペンギン
- デリーの元王たちの金色の王座
- デリーのまわりで話されているヒンディー語の形態
- インドの首都は、デリーの旧市街の分割である
- インド中部の、デリーの南東にある工業都市
- 英国の建築家、ニューデリー市を計画した(1869年−1944年)
- デリー_(カレー店)のページへのリンク