デビュー20周年、セルフプロデュース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:09 UTC 版)
「CHAGE and ASKA」の記事における「デビュー20周年、セルフプロデュース」の解説
1999年3月に東芝EMI移籍後初作品とった39枚目シングル「この愛のために/VISION」を発売した。CHAGE and ASKAとしての活動を再開し、5月にはアコースティックライブを赤坂BLITZで開催した:406。デビュー20周年を迎えた8月25日には自身初のセルフプロデュースによる19枚目アルバム『NO DOUBT』を発売した。発売後にはコンサートツアー『CONCERT TOUR 電光石火』を開催し、11月には『ASIAN TOUR NO DOUBT』として北京・上海公演を行った。12月にベスト・アルバム『CHAGE&ASKA VERY BEST ROLL OVER 20TH』を発売。45万枚を超える売上を記録した:406。大晦日には故郷福岡で初のドーム公演にして初のカウントダウン・ライブ『千年夜一夜ライブ 〜福岡ドーム 僕らがホーム〜』を開催した:406。 2000年8月に韓国の第3次日本文化開放に伴い、ソウルの蚕室体操競技場で日本人アーティスト初の大規模公演を2日間行った。2001年1月にユニバーサルミュージックへ移籍し、4月に41枚目シングル「ロケットの樹の下で」を皮切りにシングル4枚を発売した。8月には各野外イベントに出演を行い、9月からホール会場中心のコンサートツアー『CHAGE and ASKA CONCERT TOUR 01>>02 NOT AT ALL』を翌年5月まで開催。ツアー中の12月には20枚目アルバム『NOT AT ALL』を発売した。2002年9月には21年ぶりの学園祭ライブを青山学院大学で開催し、直後にコンサートツアー『CHAGE and ASKA CONCERT TOUR 02-03 THE LIVE』が翌年5月まで開催された。さらにセルフカバー・アルバム『STAMP』が発売された。2003年8月には野外イベント『サウンドコニファー229』で小田和正や財津和夫などと共演を行った。『RISING SUN ROCK FESTIVAL』やその他のイベントにも精力的に出演を行った。9月にSTARDUST REVUEとのコラボレーションシングル「デェラ・シエラ・ム」を発売。年末は札幌ドームで2度目となるカウントダウン・ライブ『CHAGE and ASKA COUNT DOWN LIVE 03>>04 in SAPPORO DOME』を開催した。 2004年4月から12月までコンサートツアー『CHAGE and ASKA CONCERT TOUR 2004 two-five』を開催し、デビュー25周年となる8月25日には45枚目シングル「36度線 -1995夏-」が発売された。発売直後にライブ『CHAGE and ASKA 25th Anniversary Special チャゲ&飛鳥 熱風コンサート』を東京・お台場野外特設会場で開催した。11月には、慶應義塾大学三田祭の前夜祭ライブを行い、12月に46枚目シングル「僕はMusic」を発売した。2005年はお互いソロ活動を中心に行い、2006年12月に国立代々木競技場第一体育館にて『Point Green Live 2006』が開催され、徳永英明、岡本真夜とともに出演した。2007年1月に47枚目シングル「Man and Woman」、48枚目シングル「Here & There」を同時に発売。直後には21枚目アルバム『DOUBLE』を発売した。3月から7月にかけてコンサートツアー『CHAGE and ASKA Concert tour 2007 DOUBLE』を開催し、11月からは、上海大舞台(旧称:上海体育館)での公演を皮切りに8年ぶりにアコースティック・ライブ『CHAGE and ASKA Concert 2007 alive in live』を行った。
※この「デビュー20周年、セルフプロデュース」の解説は、「CHAGE and ASKA」の解説の一部です。
「デビュー20周年、セルフプロデュース」を含む「CHAGE and ASKA」の記事については、「CHAGE and ASKA」の概要を参照ください。
- デビュー20周年、セルフプロデュースのページへのリンク