ディープ・セレクション 1973-1976とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ディープ・セレクション 1973-1976の意味・解説 

ディープ・セレクション 1973-1976

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 14:11 UTC 版)

『ディープ・セレクション 1973-1976』
クイーンコンピレーション・アルバム
リリース
録音 1972年 - 1976年
ジャンル ソフトロック
ハードロック
グラムロック
プログレッシブ・ロック
クラシック・ロック
時間
レーベル アイランド・レコード
ユニバーサルミュージック
プロデュース Various
クイーン アルバム 年表
シングル・コレクション Vol.4
(2009年)
ディープ・セレクション 1973-1976
(2011年)
ディープ・セレクション 1977-1982
(2011年)
テンプレートを表示

ディープ・セレクション 1973-1976』(英語: Deep Cuts, Volume 1 (1973–1976))は、イギリスのロックバンドクイーンの1973年から1976年までの曲のコンピレーション・アルバムで、クイーンのデビュー40周年の一環として2011年3月14日にリリースされた[1][2]

概要

本作は、40周年記念リマスター盤かつSHM-CD仕様で再発売された『戦慄の王女』、『クイーン II』、『シアー・ハート・アタック』、『オペラ座の夜』、『華麗なるレース』と同時発売され、同5作に収録された楽曲から選曲されている[3]

なお、収録曲のうち「マーチ・オブ・ザ・ブラック・クイーン」と「オウガ・バトル」は、『クイーン II』において繋がるようにして収録されていたが、本作では独立した形で収録されている。その一方で「テニメント・ファンスター」、「フリック・オブ・ザ・リスト」、「谷間のゆり」の3曲はアルバム『シアー・ハート・アタック』と同様の収録順で繋がった形になっている。

収録曲

# タイトル 作詞・作曲 時間
1. オウガ・バトル(Ogre Battle) フレディ・マーキュリー
2. ストーン・コールド・クレイジー(Stone Cold Crazy) フレディ・マーキュリー, ブライアン・メイ, ロジャー・テイラー, ジョン・ディーコン
3. マイ・フェアリー・キング(My Fairy King) フレディ・マーキュリー
4. アイム・イン・ラヴ・ウィズ・マイ・カー(I'm in Love with My Car) ロジャー・テイラー
5. 炎のロックンロール(Keep Yourself Alive) ブライアン・メイ
6. ロング・アウェイ(Long Away) ブライアン・メイ
7. ミリオネア・ワルツ(The Millionaire Waltz) フレディ・マーキュリー
8. '39('39) ブライアン・メイ
9. テニメント・ファンスター(Tenement Funster) ロジャー・テイラー
10. フリック・オブ・ザ・リスト(Flick of the Wrist) フレディ・マーキュリー
11. 谷間のゆり(Lily of the Valley) フレディ・マーキュリー
12. グッド・カンパニー(Good Company) ブライアン・メイ
13. マーチ・オブ・ザ・ブラック・クイーン(The March of the Black Queen) フレディ・マーキュリー
14. 神々の業 (リヴィジテッド)(In the Lap of the Gods (Revisited)) フレディ・マーキュリー
合計時間:

パーソネル

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディープ・セレクション 1973-1976」の関連用語

ディープ・セレクション 1973-1976のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディープ・セレクション 1973-1976のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディープ・セレクション 1973-1976 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS