ディプスチャージとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ディプスチャージの意味・解説 

ディプスチャージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 17:37 UTC 版)

ディープスキャン」の記事における「ディプスチャージ」の解説

ディープスキャン』は、セガ当時発売していた2in1筐体シリーズ、『スペシャルデュアル』の一つとして発売された。2in1筐体用意されたものは、『インビンコ』または『カーハント』と一緒にディープスキャン』が入っていた。『ディープスキャン』がおまけ扱いとしていたが、こちらがヒットしたため、『ディープスキャン専用アップライト筐体作られた。 セガは『ディプスチャージ』と『ディープスキャン』の間にグレムリン吸収しセガ・グレムリンしたため当時グレムリンゲームにはセガライセンスされたものが多い。『ディプチャージ』から『ディープスキャン』への流れもこの理由よる。ヘッドオン基板使用しているが、この基板自体セガ・グレムリン開発したのであるディープスキャンからの変更点は、主に以下の通り。 ディプスチャージディープスキャン色白カラー 筐体アップライトテーブル駆逐艦移動ボタン ジョイスティック 潜水艦得点表示2 1 駆逐艦沈没する画面下部潜水艦と共に表示追加得点清算時に沈没に応じて減点駆逐艦全て撃沈されるとゲームオーバー ゲームオーバー時間制延長あり) 残機ディープスキャンから独自に追加された内容 縦長モニタ上部3/4メイン画面となっており、下部中心にレーダー表示されている。レーダーには駆逐艦潜水艦表示されており、潜水艦出現位置タイミング分かるようになっている通常の潜水艦撃破すると、通常の得点とは別にボーナス得点50点ず蓄積され、たまに出現する赤色潜水艦撃破する蓄積されボーナス加算される

※この「ディプスチャージ」の解説は、「ディープスキャン」の解説の一部です。
「ディプスチャージ」を含む「ディープスキャン」の記事については、「ディープスキャン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ディプスチャージ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディプスチャージ」の関連用語

ディプスチャージのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディプスチャージのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのディープスキャン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS