ディプスチャージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 17:37 UTC 版)
「ディープスキャン」の記事における「ディプスチャージ」の解説
『ディープスキャン』は、セガが当時発売していた2in1筐体のシリーズ、『スペシャルデュアル』の一つとして発売された。2in1筐体に用意されたものは、『インビンコ』または『カーハント』と一緒に『ディープスキャン』が入っていた。『ディープスキャン』がおまけ扱いとしていたが、こちらがヒットしたため、『ディープスキャン』専用のアップライト筐体も作られた。 セガは『ディプスチャージ』と『ディープスキャン』の間にグレムリンを吸収しセガ・グレムリンとしたため、当時のグレムリンのゲームにはセガにライセンスされたものが多い。『ディプチャージ』から『ディープスキャン』への流れもこの理由による。ヘッドオン基板を使用しているが、この基板自体もセガ・グレムリンが開発したものである。 ディープスキャンからの変更点は、主に以下の通り。 ディプスチャージディープスキャン色白黒 カラー 筐体アップライト式 テーブル式 駆逐艦の移動ボタン ジョイスティック 潜水艦の得点表示2桁 1桁 駆逐艦が沈没すると画面下部に潜水艦と共に表示追加(得点清算時に、沈没数に応じて減点) 駆逐艦が全て撃沈されるとゲームオーバー ゲームオーバー時間制(延長あり) 残機制 ディープスキャンから独自に追加された内容 縦長のモニタで上部3/4がメイン画面となっており、下部の中心にレーダーが表示されている。レーダーには駆逐艦と潜水艦が表示されており、潜水艦の出現位置やタイミングが分かるようになっている。 通常の潜水艦を撃破すると、通常の得点とは別にボーナス得点が50点ずつ蓄積され、たまに出現する赤色の潜水艦を撃破すると蓄積されたボーナスが加算される。
※この「ディプスチャージ」の解説は、「ディープスキャン」の解説の一部です。
「ディプスチャージ」を含む「ディープスキャン」の記事については、「ディープスキャン」の概要を参照ください。
- ディプスチャージのページへのリンク