グレムリン・インダストリー
(セガ・グレムリン から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/06 00:53 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年5月)
|
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2023年6月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
![]() |
|
設立 | 1973年 ![]() |
---|---|
解散 | 1983年 ![]() |
本社 |
グレムリン・インダストリー(英:Gremlin Industries)は、1970年から1980年代初期にかけて存在したアメリカ合衆国のアーケードゲーム製造会社[1]。
経歴
1970年にカリフォルニア州サンディエゴにおいて、ソナー(魚群探知機)などを製造する海洋測定機器メーカーとして設立された。1973年にその電子技術を活かしてエレメカにも参入し、野球をモチーフにした最初の作品であるウォールゲーム『Play Ball』の売れ行きは好調だった。
テレビゲーム黎明期に参入した会社の場合、ほとんどのデビュー作は『ポン』や『ブロックくずし』などパドルゲームとなる事が多いが、同社は『ブロッケード』と呼ばれる陣取りゲームだった。
その後は『ブロッケード』のアーケードゲーム基板をシステム基板として、多数のゲームを作り始めた。国内輸入されたものでは、駆逐艦と潜水艦をテーマにした『ディプスチャージ』(1977年9月)がヒットし、これも日本で複数のメーカーから同じゲームが出た。詳細については『ディープスキャン』を参照。
1979年には、『スペースインベーダー』ブームの波に乗れなかったセガ・エンタープライゼスが技術力を身に付けるため、アメリカ支社によってグレムリン・インダストリーを買収。「セガ・グレムリン」と呼ばれるようになった[1][2]。この時の技術協力にはアーケードゲーム基板として、『ヘッドオン』用基板や、ラスタースキャン・ベクタースキャン兼用のG80基板などが挙げられる。
その後、技術部門はセガ・エレクトロニクスと改名したが、セガ本社が充分な技術力をつけたため、セガ・エレクトロニクスはアメリカの老舗ピンボールメーカーであるバリー社に譲渡された。しかし、1983年にはアタリショックの犠牲となり、1984年には完全に業務を停止した。同社が自社開発したアーケードゲームの中には、異なる名前で再発売されたものもある。
日本製ゲームからのライセンス
- ジービー(ナムコ→バンダイナムコエンターテインメント)
- ディッガー(電気音響『平安京エイリアン』のライセンスだが、画面などが作り直されている)
- ムーンクレスタ(日本物産)
- フロッガー(コナミ→コナミデジタルエンタテインメント)
- スペースファイアバード(任天堂)
脚注
- ^ a b “理想を追求したゲームギア,時代の先端を行ったアーケード基板……セガのハードに込められた矢木 博氏の矜持 ビデオゲームの語り部たち:第21部”. 4Gamer.net. Aetas (2021年2月6日). 2022年5月15日閲覧。
- ^ 株式会社インプレス (2016年5月23日). “「GAME ON」トークイベント「セガハードの歴史を語り尽くす」レポート 歴代セガハードの生みの親が集結した夢のキャスティングが実現!”. GAME Watch. 2022年5月15日閲覧。
セガ・グレムリン (Sega/Gremlin)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/30 17:41 UTC 版)
「ベクタースキャン」の記事における「セガ・グレムリン (Sega/Gremlin)」の解説
アーケードゲーム基板として、ラスタースキャンとベクタースキャンどちらでもカラーで対応可能なG80基板を採用している。なお晩年には技術部門がやはりエキシディに売却されている。 スペースフューリー (Space Fury) - 1981年 世界初のカラー方式ベクタースキャンモニタを採用したゲーム。日本語版は音声がローカライズされており、敵が日本語で喋る。 エリミネイター (Eliminator) - 1981年 ★スタートレック (Star Trek) - 1982年 タックスキャン(Tac/Scan) - 1982年 Zektor - 1982年
※この「セガ・グレムリン (Sega/Gremlin)」の解説は、「ベクタースキャン」の解説の一部です。
「セガ・グレムリン (Sega/Gremlin)」を含む「ベクタースキャン」の記事については、「ベクタースキャン」の概要を参照ください。
- セガ・グレムリンのページへのリンク