チョコボの種類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > チョコボの種類の意味・解説 

チョコボの種類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/11 07:03 UTC 版)

チョコボ」の記事における「チョコボの種類」の解説

チョコボは主に色によって分類されるチョコボ 一般的なチョコボ。その羽毛から、俗に「黄チョコボ」「黄色チョコボ」という。空を飛ぶことはできないが、陸上素早く走ることができる。 子どものチョコボは「コチョコボ」(子チョコボ)といい、『FFVIII』『FFXI』FFXIII』に登場する。『FFXIII』のコチョコボは黄色羽毛を持つ。また、BC FFVII』では黄色羽毛を持つ「黄チョコボ」が登場する黒チョコボ 黒い羽毛を持つチョコボ空を飛ぶことができ、森林地帯で乗り降りすることができる。 『FFV』では最後生き残り登場する。『FFT』でもチョコボ種として唯一空を飛べる。また、FFT』では、「チョコボール」という遠距離攻撃備えている。『FFXV』では絶滅危惧種として2つクエストで、それぞれ成鳥タマゴ(後に孵って雛)が登場する白チョコボ 白い羽毛を持つチョコボ。『FFIV』では、パーティMP回復してくれる。『FFV』では、召喚獣としてチョコボキック繰り出す上、低確率登場するデブチョコボ存在するMP回復しないが、『FFVII』でも登場する。『FFIX』では黒チョコボと同じ働きをする。 また、はたらくチョコボ』では水辺配置すれば、餌がなくても逃げない特性がある。 赤チョコボ 赤い羽毛を持つチョコボ。『FFT』に登場するチョコボ種の最上位モンスターであり、「チョコメテオ」という隕石落す。 『FFIX』では、山を登れる。 茶チョコボ 初出は『はたらくチョコボ』。小柄で、寂しがりであり一匹では労働効率が下がるが、同種のチョコボがいればいるほど効率上がる特性がある。 『XII』に出現するモンスターとらチョコボはたらくチョコボ』に登場。こちらは単独でいるのを好み複数配置する効率落ち特性がある。茶チョコボ相反する存在といえる。頭がハゲタカのようになっている。 同じ仕事なければ、同じ場所に配置されていても気にしない(という仕様がある)、変わった性格三毛チョコボ 野菜をとるのが得意。『はたらくチョコボ』に登場するデブチョコボ 倉庫代わりとして巨大な腹の中アイテム預けておくことができる太ったチョコボ『FFIII』、『FFIV』)。 『FFV』では召喚獣チョコボ」、『FFVII』では召喚獣チョコボ&モーグリ」を使用した際に稀に登場するチョコボリーダーXII』に出現するモンスター弱点変化させる能力を持つ。 トリックスターXII』に出現するチョコボのモブモンスター。透明になったり、「チョコメット」という技を使う。ピンチになると一定時間トリックスターへの攻撃無効になるセクレタリチョコボはたらくチョコボ』の難易度が「ゲキムズ」のステージのクリア報酬として手に入るチョコボ倉庫管理が得意で、はたらき出てなければターン経過で石以外の資源が腐る量を減らしてくれる。

※この「チョコボの種類」の解説は、「チョコボ」の解説の一部です。
「チョコボの種類」を含む「チョコボ」の記事については、「チョコボ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「チョコボの種類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チョコボの種類」の関連用語

チョコボの種類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チョコボの種類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチョコボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS