チャレンジャー号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > チャレンジャー号の意味・解説 

チャレンジャー号

2番目のオービタ「チャレンジャー号」

チャレンジャー号は2番目に打ち上げられスペースシャトルオービタです。1870年大西洋太平洋航海したアメリカ海軍研究帆船にちなん名づけられました。また、最後の月着陸船であるアポロ17号着陸船もチャレンジャー号の名前がつけられています。

1983年4月4日、初飛行を待つチャレンジャー号(STS6)
1983年4月4日初飛行を待つチャレンジャー号(STS6)

初の夜間打ち上げなど9回のミッション

スペースシャトル・チャレンジャー号は1983年4月4日打ち上げられました。また、1983年8月30日スペースシャトル初の夜間打ち上げ成功、そして夜間着陸にも成功しました1984年2月3日にはMMU(有人操作ユニット)による命綱なしの宇宙遊泳成功するなど、9回のミッション成功させました。しかし、1986年1月28日打上げ直後爆発事故によってチャレンジャー号は失われました。

初の命綱なしの宇宙遊泳に成功(STS41B)
初の命綱なしの宇宙遊泳成功(STS41B)

スペースシャトル初の夜間打上げのシーン(STS8)
スペースシャトル初の夜間打上げシーン(STS8)

1986年1月、打ち上げ直後に事故で爆発

さまざまな人種性別宗教出身職業搭乗員集まった1986年1月28日のチャレンジャー号のフライトは、多くアメリカ人テレビで注目していました。とくに高校教師であるクリスタ・マコーリフさんが一般人として搭乗しており、周回軌道上から生徒たち交信する予定でした。しかし、打ち上げから73秒後に固体ロケットブースターの異常のため爆発し搭乗員7名の命が失われました。この事故きっかけとして、NASAシャトル計画あらゆる面で見直されることになります

チャレンジャー号10回目の飛行で起きた爆発事故(STS51L)
チャレンジャー号10回目飛行起きた爆発事故(STS51L)



このページでは「スペース百科」からチャレンジャー号を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からチャレンジャー号を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からチャレンジャー号 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャレンジャー号」の関連用語

チャレンジャー号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャレンジャー号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2025 Japan Aerospace Exploration Agency

©2025 GRAS Group, Inc.RSS