ダウト・だるまさんがころんだとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ダウト・だるまさんがころんだの意味・解説 

ダウト・だるまさんがころんだ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 01:42 UTC 版)

ダウトをさがせ!」の記事における「ダウト・だるまさんがころんだ」の解説

初登場1993年4月8日放送分の男女対抗戦の春のスペシャル番組中盤のコーナーであったが、末期および『ダウトをさがせII』ではラストクイズとして行われた。 まず「赤い物」や「2つ1組の物」などのテーマ発表される次々とアナウンスされ内容テーマに合うか合わないかを瞬時判断しだるまさんがころんだ!」と言いきられる前に両腕使って大きく○か×かを表示する全員正解ならチャイム鳴ってそのまま続行するが、答え2つ分かれる全員正解になると問題ストップされ、正解確認する解答者は、1問でも遅れたり間違えたりしたら、その時点で失格となる。実際の運用としては、多少遅れた程度であれば紳助警告するだけで、その場失格となることは少なかった問題は全20問で、1問正解につき50点。20連続正解パーフェクトとなり、1000点に加えてボーナス500獲得初回男女対抗戦では、問題テーマ2つあってどちらか選択それぞれ選んだ問題チーム5人が一斉に解答して間違えた脱落となり、最後一人間違えるまで解答する得点は、最後まで残った解答者正解数×100点で、パーフェクトなら2000点。全問正解ボーナス無し。 『ダウトをさがせII』のペア戦では、1人1問正解につき50点となり、2人とも正解すると1問につき100点加算された。全問正解ボーナス無し途中でトップ以外の解答者全滅してトップ賞確定したとしても、3000点の海外旅行達成可能性がある場合続行となる。また3000点を達成しても、他の解答者3000点を達成する可能性がある場合、その解答者間違うまで続けられる3000点以上の海外旅行は、得点の高い解答者1人しか獲得できないので、最初に3000点を獲得した解答者途中で脱落して、後から3000点を獲得した解答者が前の解答者得点超える場合があるため)。逆に全員海外旅行可能性なくなり、かつ暫定トップのみが生き残った場合はそこで打ち切りとなる。実際、わずか5問でトップ以外が全滅しトップ海外旅行可能性はなかったために本編その時点で打ち切られプレゼントダウト前に出題されなかった15問を視聴者向けに読み上げた回がある。 問題となる単語当初収録スタジオその場読み上げていたため、読み上げ噛んで出題中断したり、問題聞き取りにくかったとして無効になったことがある問題基本的に落ち着いて考えれば○×判別つきやすいものであるが、間違えやすい前振りついている言葉イメージ引っ張られやすい言葉などの引っ掛け問題多数出題され比較知識必要な出題もある。和田アキ子本人が居るにも関わらず「毛が生えてるもの」で「和田アキ子の手のひら」と読み上げられたとき、ほとんどの解答者引っ掛かり(「○」を出した本人あきれ返る事態になったことがある。 『ダウトをさがせII』では、『ダウトをさがせ!』の時より○×厳しく判定するために、解答者黄色大きな手袋をはめていた。

※この「ダウト・だるまさんがころんだ」の解説は、「ダウトをさがせ!」の解説の一部です。
「ダウト・だるまさんがころんだ」を含む「ダウトをさがせ!」の記事については、「ダウトをさがせ!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダウト・だるまさんがころんだ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダウト・だるまさんがころんだ」の関連用語

ダウト・だるまさんがころんだのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダウト・だるまさんがころんだのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダウトをさがせ! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS