タタンカケファルスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タタンカケファルスの意味・解説 

タタンカケファルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/31 12:58 UTC 版)

タタンカケファルス
生息年代:
前期白亜紀, 108.5 Ma
Є
O
S
D
C
P
T
J
K
Pg
N
地質時代
中生代前期白亜紀
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜形下綱 Archosauromorpha
上目 : 恐竜上目 Dinosauria
: 鳥盤目 Ornithischia
亜目 : 装盾亜目 Thyreophora
下目 : 曲竜下目 Ankylosauria
: ノドサウルス科 Nodosauridae
: タタンカケファルス属
Tatankacephalus
学名
Tatankacephalus
Parsons & Parsons, 2009
タイプ種
Tatankacephalus cooneyorum
Parsons & Parsons, 2009

タタンカケファルス学名Tatankacephalus)は、アメリカ合衆国モンタナ州から化石が発見された、ノドサウルス科に属する曲竜類恐竜[1]。タイプ種タタンカケファルス・クーニオールム[1]あるいはタタンカケファルス・クーネイオルム[2]が知られており、属名はラコタ語ギリシア語との語句を組み合わせて「バイソンの頭」を意味し、タイプ種の種小名はクーニィ家に由来する[1]

出典

  1. ^ a b c 松田眞由美『語源が分かる 恐竜学名辞典』小林快次、藤原慎一 監修、北隆館、2017年1月20日、477頁。ISBN 978-4-8326-0734-7 
  2. ^ グレゴリー・ポール 著、東洋一、今井拓哉、河部壮一郎、柴田正輝、関谷透、服部創紀 訳『グレゴリー・ポール恐竜事典 原著第2版』共立出版、2020年8月30日、272頁。 ISBN 978-4-320-04738-9 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タタンカケファルスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タタンカケファルス」の関連用語

タタンカケファルスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タタンカケファルスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタタンカケファルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS