タイミングを逃すとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > タイミングを逃すの意味・解説 

タイミングを逃す

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 05:13 UTC 版)

遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム」の記事における「タイミングを逃す」の解説

暗黒魔族ギルファー・デーモン」と「リーフ・フェアリー」による即死コンボ疑惑から良く知られるとなったルール。このルール上記即死コンボ疑惑規制するためのルールだと思われるが、その前にも、既に存在し続けルールである。「〜時、…できる。」とかかれた効果モンスター任意誘発効果、および発動条件定められ魔法・罠カード)は、「トリガーとなった処理の後に別の処理が挟まった場合発動タイミング逃し発動できない」とするルールである。この現象効果連鎖チェーン時に発生する要はLPステータス変動・ドロー・カードを捨てる・特殊召喚といった「タイミング」という発動トリガーは常に更新され続け最新タイミングしか参照されないのである。ただし、制限がかかるのはタイミングのみで、例え蘇生除外同時に行う効果場合この2つをどちらがトリガーでもタイミング逃さないタイミングを逃す例 墓地送られた「暗黒魔族ギルファー・デーモン」の効果任意効果)を発動させ、自分フィールド上の「リーフ・フェアリー」に装備する。 →「リーフ・フェアリー」の効果を、自身装備された「暗黒魔族ギルファー・デーモン」を墓地送り発動コスト)。効果相手プレイヤーライフ500ポイントダメージを与える。 →再び墓地送られた「暗黒魔族ギルファー・デーモン」の効果発動させ、自分フィールド上の「リーフ・フェアリー」に装備する。 →2行目からの作業繰り返す 実際には「暗黒魔族ギルファー・デーモン」が「リーフ・フェアリー」の効果発動コストとして墓地送られた後、ダメージ与える処理が挟まるため「暗黒魔族ギルファー・デーモン」は自身効果発動するべきタイミング逃し無限に装備することができない。 このルール制定により、「強制効果任意効果か」「コスト効果か」「1つ効果存在する2つ上の処理は同時順番か」「2つ上の処理は一連の処理か個別チェーンブロック作る処理か、あるいはいずれかは永続効果なのか」などが重要になり、ルール複雑化させてしまった。一応、強制効果かはする/できるという記載があるか、コストかは何かを支払う処理で完結しているか、一連の処理かは発動直後選択したカードへの処理で完結していないか、といった基本的な判断基準はある。しかし、それさえも前後の文の繋がり変化する場合がある上、現在ではさらに「タイミング逃さない誘発効果」「タイミングを逃す要因ならないはずの永続効果によってタイミングを逃す事例」などが存在し、同じテキストでも異な裁定になるなど、さらに複雑な様相呈している。

※この「タイミングを逃す」の解説は、「遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム」の解説の一部です。
「タイミングを逃す」を含む「遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム」の記事については、「遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「タイミングを逃す」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイミングを逃す」の関連用語

タイミングを逃すのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイミングを逃すのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS