ゼーリック派
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 05:00 UTC 版)
「宇宙戦艦ヤマト2199の登場人物」の記事における「ゼーリック派」の解説
旧貴族社会の復権を志すゼーリックに賛同した勢力。ゼーリックの死後、関係者は秘密警察の摘発により一掃された模様で、逃亡したバンデベルの一派もゴラン・ダガーム率いるガトランティス艦隊の襲撃により全滅する。 ヘルム・ゼーリック 「#帝星国防軍」を参照 バシブ・バンデベル 声 - 田坂浩樹 / デザイン - 山岡信一 / 登場作品 - 『2199』『追憶の航海』『星巡る方舟』 旧バンデベル。ヘルム・ゼーリック専用艦「ゼルグートII世」艦長。ゼーリック派将軍。准将。 『2199』第17話から登場。第18話におけるゼーリックのクーデター失敗以降、ガミラス本星へ向かうゲール率いる艦隊から離反。『星巡る方舟』において再登場し、大マゼラン外洋を彷徨う中、デスラー戦死の報を受けてようやく帰国を決定する。だがその直後、ガトランティスのダガーム艦隊に襲撃され、指揮下の艦隊もろとも宇宙の藻屑と化す。 なお、名前については「バシブ」と「パシブ」で表記揺れがある。 マイゼル・ドラム 声 - 宇垣秀成 / デザイン - 結城信輝 / 登場作品 - 『星巡る方舟』 旧マイセル・ノムドラム。ゼーリック派将校。大佐。 『星巡る方舟』に登場。バンデベルとともにゼルグートII世に乗艦して宇宙を彷徨っていたところ、ガトランティス艦隊に遭遇し、乗艦ごと火焔直撃砲の炎に包まれる。火焔直撃砲による攻撃に対しては終始うろたえるばかりで、まともな活躍はない。小説版 貴族出身のバンデベルに対して平民出身と設定されており、彼に敬語を使う。状況を的確に把握できる有能な将校であり、火焔直撃砲の存在にもすぐ気付いたが、蛮族とされるガトランティスの新技術をバンデベルが認めなかったため、対応が遅れる。最終的にドラムの指示で一時的に難を逃れるが、直後に火焔直撃砲の攻撃を受けて戦死する。
※この「ゼーリック派」の解説は、「宇宙戦艦ヤマト2199の登場人物」の解説の一部です。
「ゼーリック派」を含む「宇宙戦艦ヤマト2199の登場人物」の記事については、「宇宙戦艦ヤマト2199の登場人物」の概要を参照ください。
- ゼーリック派のページへのリンク