大会決勝
大会
優勝
準優勝
合計
シングルス
グランドスラム
23
10
33
オリンピック
1
–
1
年間最終戦
5
2
7
グランドスラムカップ
1
-
1
WTAプレミアマンダトリー&5*
23
10
33
WTAツアー
20
3
23
合計
73
25
98
ダブルス
グランドスラム
14
–
14
オリンピック
3
–
3
年間最終戦
–
–
–
WTAプレミアマンダトリー&5*
2
–
2
WTAツアー
4
1
5
合計
23
1
24
混合ダブルス
グランドスラム
2
2
4
合計
2
2
4
* 前身の "ティアI"大会での成績を含む.
セリーナ・ウィリアムズの通算成績一覧 はアメリカ合衆国 のテニス選手セリーナ・ウィリアムズ の成績一覧である。
グランドスラム決勝結果
シングルス:33回(23タイトル、10準優勝)
結果
年
大会
サーフェス
対戦相手
スコア
優勝
1999
全米オープン
ハード
マルチナ・ヒンギス
6–3, 7–6(7–4)
準優勝
2001
全米オープン
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
2–6, 4–6
優勝
2002
全仏オープン
クレー
ビーナス・ウィリアムズ
7–5, 6–3
優勝
2002
ウィンブルドン
芝
ビーナス・ウィリアムズ
7–6(7–4) , 6–3
優勝
2002
全米オープン (2)
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
6–4, 6–3
優勝
2003
全豪オープン
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
7–6(7–4) , 3–6, 6–4
優勝
2003
ウィンブルドン (2)
芝
ビーナス・ウィリアムズ
4–6, 6–4, 6–2
準優勝
2004
ウィンブルドン
芝
マリア・シャラポワ
1–6, 4–6
優勝
2005
全豪オープン (2)
ハード
リンゼイ・ダベンポート
2–6, 6–3, 6–0
優勝
2007
全豪オープン (3)
ハード
マリア・シャラポワ
6–1, 6–2
準優勝
2008
ウィンブルドン
芝
ビーナス・ウィリアムズ
5–7, 4–6
優勝
2008
全米オープン (3)
ハード
エレナ・ヤンコビッチ
6–4, 7–5
優勝
2009
全豪オープン (4)
ハード
ディナラ・サフィナ
6–0, 6–3
優勝
2009
ウィンブルドン (3)
芝
ビーナス・ウィリアムズ
7–6(7–3) , 6–2
優勝
2010
全豪オープン (5)
ハード
ジュスティーヌ・エナン
6–4, 3–6, 6–2
優勝
2010
ウィンブルドン (4)
芝
ベラ・ズボナレワ
6–3, 6–2
準優勝
2011
全米オープン
ハード
サマンサ・ストーサー
2–6, 3–6
優勝
2012
ウィンブルドン (5)
芝
アグニエシュカ・ラドワンスカ
6–1, 5–7, 6–2
優勝
2012
全米オープン (4)
ハード
ビクトリア・アザレンカ
6–2, 2–6, 7–5
優勝
2013
全仏オープン (2)
クレー
マリア・シャラポワ
6–4, 6–4
優勝
2013
全米オープン (5)
ハード
ビクトリア・アザレンカ
7–5, 6–7(6–8) , 6–1
優勝
2014
全米オープン (6)
ハード
キャロライン・ウォズニアッキ
6–3, 6–3
優勝
2015
全豪オープン (6)
ハード
マリア・シャラポワ
6–3, 7–6(7–5)
優勝
2015
全仏オープン (3)
クレー
ルーシー・サファロバ
6–3, 6–7(2–7) , 6–2
優勝
2015
ウィンブルドン (6)
芝
ガルビネ・ムグルサ
6–4, 6–4
準優勝
2016
全豪オープン
ハード
アンゲリク・ケルバー
4–6, 6–3, 4–6
準優勝
2016
全仏オープン
クレー
ガルビネ・ムグルサ
5–7, 4–6
優勝
2016
ウィンブルドン (7)
芝
アンゲリク・ケルバー
7–5, 6–3
優勝
2017
全豪オープン (7)
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
6–4, 6–4
準優勝
2018
ウィンブルドン
芝
アンゲリク・ケルバー
3–6, 3–6
準優勝
2018
全米オープン
ハード
大坂なおみ
2–6, 4–6
準優勝
2019
ウィンブルドン
芝
シモナ・ハレプ
2–6, 2–6
準優勝
2019
全米オープン
ハード
ビアンカ・アンドレースク
3–6, 5–7
ダブルス:14回(14タイトル)
結果
年
大会
サーフェス
パートナー
対戦相手
スコア
優勝
1999
全仏オープン
クレー
ビーナス・ウィリアムズ
マルチナ・ヒンギス アンナ・クルニコワ
6–3, 6–7(2–7) , 8–6
優勝
1999
全米オープン
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
チャンダ・ルビン サンドリーヌ・テスチュ
4–6, 6–1, 6–4
優勝
2000
ウィンブルドン
芝
ビーナス・ウィリアムズ
ジュリー・アラール=デキュジス 杉山愛
6–3, 6–2
優勝
2001
全豪オープン
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
リンゼイ・ダベンポート コリーナ・モラリュー
6–2, 2–6, 6–4
優勝
2002
ウィンブルドン (2)
芝
ビーナス・ウィリアムズ
ビルヒニア・ルアノ・パスクアル パオラ・スアレス
6–2, 7–5
優勝
2003
全豪オープン (2)
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
ビルヒニア・ルアノ・パスクアル パオラ・スアレス
4–6, 6–4, 6–3
優勝
2008
ウィンブルドン (3)
芝
ビーナス・ウィリアムズ
リサ・レイモンド サマンサ・ストーサー
6–2, 6–2
優勝
2009
全豪オープン (3)
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
ダニエラ・ハンチュコバ 杉山愛
6–3, 6–3
優勝
2009
ウィンブルドン (4)
芝
ビーナス・ウィリアムズ
サマンサ・ストーサー レネ・スタブス
7–6(7–4) , 6–4
優勝
2009
全米オープン (2)
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
カーラ・ブラック リーゼル・フーバー
6–2, 6–2
優勝
2009
全豪オープン (4)
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
カーラ・ブラック リーゼル・フーバー
6–4, 6–3
優勝
2010
全仏オープン (2)
クレー
ビーナス・ウィリアムズ
クベタ・ペシュケ カタリナ・スレボトニク
6–2, 6–3
優勝
2012
ウィンブルドン (5)
芝
ビーナス・ウィリアムズ
アンドレア・フラバーチコバ ルーシー・ハラデツカ
7–5, 6–4
優勝
2016
ウィンブルドン (6)
芝
ビーナス・ウィリアムズ
ティメア・バボシュ ヤロスラワ・シュウェドワ
6–3, 6–4
混合ダブルス:4回(2タイトル、2準優勝)
オリンピック決勝結果
シングルス:1回(1金メダル)
ダブルス:3回(3金メダル)
年間最終戦決勝結果
シングルス:7回(5タイトル、2準優勝)
ティア I / WTAプレミアマンダトリー&5 決勝進出結果
シングルス:33回(23タイトル、10準優勝)
結果
年
大会
サーフェス
対戦相手
スコア
優勝
1999
インディアンウェルズ・マスターズ
ハード
シュテフィ・グラフ
6–3, 3–6, 7–5
準優勝
1999
マイアミ・オープン
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
1–6, 6–4, 4–6
準優勝
2000
カナダ・オープン
ハード
マルチナ・ヒンギス
6–0, 3–6, 0–3 途中棄権
優勝
2001
インディアンウェルズ・マスターズ (2)
ハード
キム・クライシュテルス
4–6, 6–4, 6–2
優勝
2001
カナダ・オープン
ハード
ジェニファー・カプリアティ
6–1, 6–7(7–9) , 6–3
優勝
2002
マイアミ・オープン
ハード
ジェニファー・カプリアティ
7–5, 7–6(7–4)
準優勝
2002
ドイツ・オープン
クレー
ジュスティーヌ・エナン
2–6, 6–1, 6–7(5–7)
優勝
2002
イタリア・オープン
クレー
ジュスティーヌ・エナン
7–6(8–6) , 6–4
優勝
2003
マイアミ・オープン (2)
ハード
ジェニファー・カプリアティ
4–6, 6–4, 6–1
準優勝
2003
ファミリー・サークル・カップ
クレー
ジュスティーヌ・エナン
3–6, 4–6
優勝
2004
マイアミ・オープン (3)
ハード
エレーナ・デメンチェワ
6–1, 6–1
優勝
2007
マイアミ・オープン (4)
ハード
ジュスティーヌ・エナン
0–6, 7–5, 6–3
準優勝
2007
クレムリン・カップ
ハード (室内)
エレーナ・デメンチェワ
7–5, 1–6, 1–6
優勝
2008
マイアミ・オープン (5)
ハード
エレナ・ヤンコビッチ
6–1, 5–7, 6–3
優勝
2008
ファミリー・サークル・カップ
クレー
ベラ・ズボナレワ
6–4, 3–6, 6–3
準優勝
2009
マイアミ・オープン (2)
ハード
ビクトリア・アザレンカ
3–6, 1–6
優勝
2011
カナダ・オープン (2)
ハード
サマンサ・ストーサー
6–4, 6–2
優勝
2012
マドリード・オープン
クレー
ビクトリア・アザレンカ
6–1, 6–3
準優勝
2013
カタール・オープン
ハード
ビクトリア・アザレンカ
6–7(6–8) , 6–2, 3–6
優勝
2013
マイアミ・オープン (6)
ハード
マリア・シャラポワ
4–6, 6–3, 6–0
優勝
2013
マドリード・オープン (2)
クレー
マリア・シャラポワ
6–1, 6–4
優勝
2013
イタリア・オープン (2)
クレー
ビクトリア・アザレンカ
6–1, 6–3
優勝
2013
カナダ・オープン (3)
ハード
ソラナ・チルステア
6–2, 6–0
準優勝
2013
シンシナティ・マスターズ
ハード
ビクトリア・アザレンカ
6–2, 2–6, 6–7(6–8)
優勝
2013
チャイナ・オープン
ハード
エレナ・ヤンコビッチ
6–2, 6–2
優勝
2014
マイアミ・オープン (7)
ハード
李娜
7–5, 6–1
優勝
2014
イタリア・オープン (3)
クレー
サラ・エラニ
6–3, 6–0
優勝
2014
シンシナティ・マスターズ
ハード
アナ・イバノビッチ
6–4, 6–1
優勝
2015
マイアミ・オープン (8)
ハード
カルラ・スアレス・ナバロ
6–2, 6–0
優勝
2015
シンシナティ・マスターズ (2)
ハード
シモナ・ハレプ
6–3, 7–6(7–5)
準優勝
2016
インディアンウェルズ・マスターズ
ハード
ビクトリア・アザレンカ
4–6, 4–6
優勝
2016
イタリア・オープン (4)
クレー
マディソン・キーズ
7–6(7–5) , 6–3
準優勝
2019
カナダ・オープン
ハード
ビアンカ・アンドレースク
1-3 途中棄権
ダブルス:2回(2タイトル)
WTAツアー通算決勝進出結果
シングルス:98回(73タイトル、25準優勝)
サーフェス別タイトル
ハード (47–17)
芝 (8–4)
クレー (13–3)
カーペット (5–1)
結果
No.
決勝日
大会
サーフェス
対戦相手
スコア
優勝
1.
1999年2月28日
パリ
カーペット (室内)
アメリ・モレスモ
6–2, 3–6, 7–6(7–4)
優勝
2.
1999年3月14日
インディアンウェルズ
ハード
シュテフィ・グラフ
6–3, 3–6, 7–5
準優勝
1.
1999年3月29日
マイアミ
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
2–6, 6–4, 4–6
優勝
3.
1999年8月15日
ロサンゼルス
ハード
ジュリー・アラール=デキュジス
6–1, 6–4
優勝
4.
1999年9月12日
全米オープン
ハード
マルチナ・ヒンギス
6–3, 7–6(7–4)
優勝
5.
1999年10月3日
ミュンヘン
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
6–1, 3–6, 6–3
準優勝
2.
2000年2月7日
パリ
カーペット (室内)
ナタリー・トージア
5–7, 2–6
優勝
6.
2000年2月21日
ハノーファー
カーペット (室内)
デニサ・チェラドコバ
6–1, 6–1
優勝
7.
2000年8月13日
ロサンゼルス
ハード
リンゼイ・ダベンポート
4–6, 6–4, 7–6(7–1)
準優勝
3.
2000年8月20日
モントリオール
ハード
マルチナ・ヒンギス
6–0, 3–6, 0–3 途中棄権
優勝
8.
2000年10月8日
東京
ハード
ジュリー・アラール=デキュジス
7–5, 6–1
優勝
9.
2001年3月17日
インディアンウェルズ
ハード
キム・クライシュテルス
4–6, 6–4, 6–2
優勝
10.
2001年8月19日
トロント
ハード
ジェニファー・カプリアティ
6–1, 6–7(7–9) , 6–3
準優勝
4.
2001年8月27日
全米オープン
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
2–6, 4–6
優勝
11.
2001年11月4日
ミュンヘン
ハード
リンゼイ・ダベンポート
不戦勝
優勝
12.
2002年3月3日
スコッツデール
ハード
ジェニファー・カプリアティ
6–2, 4–6, 6–4
優勝
13.
2002年4月1日
マイアミ
ハード
ジェニファー・カプリアティ
7–5, 7–6(7–4)
準優勝
5.
2002年5月6日
ベルリン
クレー
ジュスティーヌ・エナン
2–6, 6–1, 6–7(5–7)
優勝
14.
2002年5月19日
ローマ
クレー
ジュスティーヌ・エナン
7–6(8–6) , 6–4
優勝
15.
2002年6月9日
全仏オープン
クレー
ビーナス・ウィリアムズ
7–5, 6–3
優勝
16.
2002年7月7日
ウィンブルドン
芝
ビーナス・ウィリアムズ
7–6(7–4) , 6–3
優勝
17.
2002年9月8日
全米オープン
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
6–4, 6–3
優勝
18.
2002年9月22日
東京
ハード
キム・クライシュテルス
2–6, 6–3, 6–3
優勝
19.
2002年9月29日
ライプツィヒ
カーペット (室内)
アナスタシア・ミスキナ
6–3, 6–2
準優勝
6.
2002年11月11日
ロサンゼルス
ハード
キム・クライシュテルス
5–7, 3–6
優勝
20.
2003年1月26日
全豪オープン
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
7–6(7–4) , 3–6, 6–4
優勝
21.
2003年2月9日
パリ
カーペット (室内)
アメリ・モレスモ
6–3, 6–2
優勝
22.
2003年3月29日
マイアミ
ハード
ジェニファー・カプリアティ
4–6, 6–4, 6–1
準優勝
7.
2003年4月7日
チャールストン
クレー
ジュスティーヌ・エナン
3–6, 4–6
優勝
23.
2003年7月6日
ウィンブルドン
芝
ビーナス・ウィリアムズ
4–6, 6–4, 6–2
優勝
24.
2004年4月4日
マイアミ
ハード
エレーナ・デメンチェワ
6–1, 6–1
準優勝
8.
2004年6月21日
ウィンブルドン
芝
マリア・シャラポワ
1–6, 4–6
準優勝
9.
2004年7月19日
ロサンゼルス
ハード
リンゼイ・ダベンポート
1–6, 3–6
優勝
25.
2004年9月26日
北京
ハード
スベトラーナ・クズネツォワ
4–6, 7–5, 6–4
準優勝
10.
2004年11月8日
ロサンゼルス
ハード
マリア・シャラポワ
6–4, 2–6, 4–6
優勝
26.
2005年1月29日
全豪オープン
ハード
リンゼイ・ダベンポート
2–6, 6–3, 6–0
優勝
27.
2007年1月27日
全豪オープン
ハード
マリア・シャラポワ
6–1, 6–2
優勝
28.
2007年3月31日
マイアミ
ハード
ジュスティーヌ・エナン
0–6, 7–5, 6–3
準優勝
11.
2007年10月14日
モスクワ
ハード (室内)
エレーナ・デメンチェワ
7–5, 1–6, 1–6
優勝
29.
2008年3月9日
バンガロール
ハード
パティ・シュナイダー
7–5, 6–3
優勝
30.
2008年4月5日
マイアミ
ハード
エレナ・ヤンコビッチ
6–1, 5–7, 6–3
優勝
31.
2008年4月20日
チャールストン
クレー
ベラ・ズボナレワ
6–4, 3–6, 6–3
準優勝
12.
2008年7月5日
ウィンブルドン
芝
ビーナス・ウィリアムズ
5–7, 4–6
優勝
32.
2008年9月7日
全米オープン
ハード
エレナ・ヤンコビッチ
6–4, 7–5
優勝
33.
2009年1月31日
全豪オープン
ハード
ディナラ・サフィナ
6–0, 6–3
準優勝
13.
2009年4月5日
マイアミ
ハード
ビクトリア・アザレンカ
3–6, 1–6
優勝
34.
2009年7月5日
ウィンブルドン
芝
ビーナス・ウィリアムズ
7–6(7–3) , 6–2
優勝
35.
2009年11月1日
ドーハ
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
6–2, 7–6(7–4)
準優勝
14.
2010年1月15日
シドニー
ハード
エレーナ・デメンチェワ
3–6, 2–6
優勝
36.
2010年1月30日
全豪オープン
ハード
ジュスティーヌ・エナン
6–4, 3–6, 6–2
優勝
37.
2010年7月3日
ウィンブルドン
芝
ベラ・ズボナレワ
6–3, 6–2
優勝
38.
2011年7月31日
スタンフォード
ハード
マリオン・バルトリ
7–5, 6–1
優勝
39.
2011年8月14日
トロント
ハード
サマンサ・ストーサー
6–4, 6–2
準優勝
15.
2011年9月11日
全米オープン
ハード
サマンサ・ストーサー
2–6, 3–6
優勝
40.
2012年4月8日
チャールストン
クレー
ルーシー・サファロバ
6–0, 6–1
優勝
41.
2012年5月13日
マドリード
クレー
ビクトリア・アザレンカ
6-1, 6-3
優勝
42.
2012年7月7日
ウィンブルドン
芝
アグニエシュカ・ラドワンスカ
6–1, 5-7, 6–2
優勝
43.
2012年7月15日
スタンフォード
ハード
ココ・バンダウェイ
7-5, 6-3
優勝
44.
2012年8月4日
ロンドン五輪
芝
マリア・シャラポワ
6–0, 6–1
優勝
45.
2012年9月9日
全米オープン
ハード
ビクトリア・アザレンカ
6–2, 2–6, 7-5
優勝
46.
2012年10月28日
イスタンブール
ハード (室内)
マリア・シャラポワ
6–4, 6–3
優勝
47.
2013年1月5日
ブリスベン
ハード
アナスタシア・パブリュチェンコワ
6–2, 6–1
準優勝
16.
2013年2月17日
ドーハ
ハード
ビクトリア・アザレンカ
6–7(6), 6–2, 3–6
優勝
48.
2013年3月30日
マイアミ
ハード
マリア・シャラポワ
4-6, 6-3, 6-0
優勝
49.
2013年4月7日
チャールストン
クレー
エレナ・ヤンコビッチ
3-6, 6-0, 6-2
優勝
50.
2013年5月12日
マドリード
クレー
マリア・シャラポワ
6-1, 6-4
優勝
51.
2013年5月19日
ローマ
クレー
ビクトリア・アザレンカ
6-1, 6-3
優勝
52.
2013年6月8日
全仏オープン
クレー
マリア・シャラポワ
6–4, 6-4
優勝
53.
2013年7月21日
バスタード
クレー
ヨハンナ・ラーション
6-4, 6-1
優勝
54.
2013年8月11日
トロント
ハード
ソラナ・チルステア
6-2, 6-0
準優勝
17.
2013年8月18日
シンシナティ
ハード
ビクトリア・アザレンカ
6–2, 2-6, 6–7(6)
優勝
55.
2013年9月8日
全米オープン
ハード
ビクトリア・アザレンカ
7-5, 6-7, 6-1
優勝
56.
2013年10月6日
北京
ハード
エレナ・ヤンコビッチ
6–2, 6–2
優勝
57
2013年10月27日
イスタンブール
ハード (室内)
李娜
2–6, 6–3, 6–0
優勝
58.
2014年1月4日
ブリスベン
ハード
ビクトリア・アザレンカ
6–4, 7–5
優勝
59.
2014年3月29日
マイアミ
ハード
李娜
7–5, 6–1
優勝
60.
2014年5月18日
ローマ
クレー
サラ・エラニ
6–3, 6–0
優勝
61.
2014年8月3日
スタンフォード
ハード
アンゲリク・ケルバー
7-6, 6-3
優勝
62.
2014年8月17日
シンシナティ
ハード
エレナ・ヤンコビッチ
6-4, 6-1
優勝
63.
2014年9月7日
全米オープン
ハード
キャロライン・ウォズニアッキ
6-3, 6-3
優勝
64.
2014年10月26日
シンガポール
ハード (室内)
シモナ・ハレプ
6–3, 6–0
優勝
65.
2015年1月31日
全豪オープン
ハード
マリア・シャラポワ
6-3, 7-6
優勝
66.
2015年4月4日
マイアミ
ハード
カルラ・スアレス・ナバロ
6-2, 6-0
優勝
67.
2015年6月6日
全仏オープン
クレー
ルーシー・サファロバ
6-3, 6-7, 6-2
優勝
68.
2015年7月11日
ウィンブルドン
芝
ガルビネ・ムグルサ
6-4, 6-4
優勝
69.
2015年8月23日
シンシナティ
ハード
シモナ・ハレプ
6-3, 7-6(5)
準優勝
18.
2016年1月30日
全豪オープン
ハード
アンゲリク・ケルバー
4-6, 6-3, 4-6
準優勝
19.
2016年3月19日
インディアンウェルズ
ハード
ビクトリア・アザレンカ
4-6, 4-6
優勝
70.
2016年5月15日
ローマ
クレー
マディソン・キーズ
7-6(5), 6-3
準優勝
20.
2016年6月4日
全仏オープン
クレー
ガルビネ・ムグルサ
5-7, 4-6
優勝
71.
2016年7月9日
ウィンブルドン
芝
アンゲリク・ケルバー
7-5, 6-3
優勝
72.
2017年1月28日
全豪オープン
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
6–4, 6–4
準優勝
21.
2018年7月14日
ウィンブルドン
芝
アンゲリク・ケルバー
3-6, 3-6
準優勝
22.
2018年9月8日
全米オープン
ハード
大坂なおみ
2-6, 4-6
準優勝
23.
2019年7月13日
ウィンブルドン
芝
シモナ・ハレプ
2-6, 2-6
準優勝
24.
2019年8月11日
トロント
ハード
ビアンカ・アンドレースク
1-3 途中棄権
準優勝
25.
2019年9月7日
全米オープン
ハード
ビアンカ・アンドレースク
3-6, 5-7
優勝
73.
2020年2月2日
オークランド
ハード
ジェシカ・ペグラ
6–3, 6–4
ダブルス:24回(23タイトル、1準優勝)
サーフェス別タイトル
ハード (10–1)
芝 (7–0)
クレー (3–0)
カーペット (3–0)
結果
No.
決勝日
大会
サーフェス
パートナー
対戦相手
スコア
優勝
1.
1998年2月23日
オクラホマシティ
ハード (室内)
ビーナス・ウィリアムズ
カタリナ・クリステア クリスティン・カンス
7–5, 6–2
優勝
2.
1998年10月12日
チューリッヒ
カーペット (室内)
ビーナス・ウィリアムズ
マリアン・デ・スウォート エレナ・タタルコワ
5–7, 6–1, 6–3
優勝
3.
1999年2月21日
ハノーファー
カーペット (室内)
ビーナス・ウィリアムズ
アレクサンドラ・フセ ナタリー・トージア
5–7, 6–2, 6–2
優勝
4.
1999年6月6日
全仏オープン
クレー
ビーナス・ウィリアムズ
マルチナ・ヒンギス アンナ・クルニコワ
6–3, 6–7(2–7) , 8–6
準優勝
1.
1999年8月8日
スタンフォード
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
リンゼイ・ダベンポート コリーナ・モラリュー
4–6, 1–6
優勝
5.
1999年9月12日
全米オープン
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
チャンダ・ルビン サンドリーヌ・テスチュ
4–6, 6–1, 6–4
優勝
6.
2000年7月9日
ウィンブルドン
芝
ビーナス・ウィリアムズ
ジュリー・アラール=デキュジス 杉山愛
6–3, 6–2
優勝
7.
2000年9月28日
シドニー五輪
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
クリスティ・ボーグルト ミリアム・オレマンス
6–1, 6–1
優勝
8.
2001年1月26日
全豪オープン
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
リンゼイ・ダベンポート コリーナ・モラリュー
6–2, 4–6, 6–4
優勝
9.
2002年7月7日
ウィンブルドン
芝
ビーナス・ウィリアムズ
ビルヒニア・ルアノ・パスクアル パオラ・スアレス
6–2, 7–5
優勝
10.
2002年9月24日
ライプツィヒ
カーペット (室内)
アレクサンドラ・スティーブンソン
ヤネッテ・フサロバ パオラ・スアレス
6–3, 7–5
優勝
11.
2003年1月24日
全豪オープン
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
ビルヒニア・ルアノ・パスクアル パオラ・スアレス
4–6, 6–4, 6–3
優勝
12.
2008年7月5日
ウィンブルドン
芝
ビーナス・ウィリアムズ
リサ・レイモンド サマンサ・ストーサー
6–2, 6–2
優勝
13.
2008年8月17日
北京五輪
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
アナベル・メディナ・ガリゲス ビルヒニア・ルアノ・パスクアル
6–2, 6–0
優勝
14.
2009年1月30日
全豪オープン
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
杉山愛 ダニエラ・ハンチュコバ
6–3, 6–3
優勝
15.
2009年7月4日
ウィンブルドン
芝
ビーナス・ウィリアムズ
サマンサ・ストーサー レネ・スタブス
7–6(7–4) , 6–4
優勝
16.
2009年8月2日
スタンフォード
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
詹詠然 モニカ・ニクレスク
6–4, 6–1
優勝
17.
2009年9月14日
全米オープン
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
カーラ・ブラック リーゼル・フーバー
6–2, 6–2
優勝
18.
2010年1月29日
全豪オープン
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
カーラ・ブラック リーゼル・フーバー
6–4, 6–3
優勝
19.
2010年5月15日
マドリード
クレー
ビーナス・ウィリアムズ
ヒセラ・ドゥルコ フラビア・ペンネッタ
6–2, 7–5
優勝
20.
2010年6月3日
全仏オープン
クレー
ビーナス・ウィリアムズ
クベタ・ペシュケ カタリナ・スレボトニク
6–2, 6–3
優勝
21.
2012年7月7日
ウィンブルドン
芝
ビーナス・ウィリアムズ
アンドレア・フラバーチコバ ルーシー・ハラデツカ
7–5, 6–4
優勝
22.
2012年8月5日
ロンドン五輪
芝
ビーナス・ウィリアムズ
アンドレア・フラバーチコバ ルーシー・ハラデツカ
6–4, 6–4
優勝
23.
2016年7月9日
ウィンブルドン
芝
ビーナス・ウィリアムズ
ティメア・バボシュ ヤロスラワ・シュウェドワ
6–3, 6–4
団体戦決勝結果:4回(3タイトル、1準優勝)
大会成績
略語の説明
W
F
SF
QF
#R
RR
Q#
LQ
A
Z#
PO
G
S
B
NMS
P
NH
W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.
シングルス
大会
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
通算成績
4大大会
全豪オープン
A
2R
3R
4R
QF
A
W
A
W
3R
W
QF
W
W
A
4R
QF
4R
W
F
W
A
QF
3R
SF
92–13
全仏オープン
A
4R
3R
A
QF
W
SF
QF
A
A
QF
3R
QF
QF
A
1R
W
2R
W
F
A
4R
3R
2R
66–13
ウィンブルドン
A
3R
A
SF
QF
W
W
F
3R
A
QF
F
W
W
4R
W
4R
3R
W
W
A
F
F
NH
98–12
全米オープン
A
3R
W
QF
F
W
A
QF
4R
4R
QF
W
SF
A
F
W
W
W
SF
SF
A
F
F
SF
106–14
年間最終戦
WTAファイナル
DNQ
A
A
W
F
A
F
DNQ
RR
RR
W
A
DNQ
W
W
W
A
A
DNQ
NH
29–6
国別対抗戦
オリンピック
Not Held
A
Not Held
A
Not Held
QF
Not Held
G
Not Held
3R
Not Held
11–2
フェドカップ
A
A
W
A
A
A
F
A
A
A
SF
A
A
A
A
PO
PO
A
PO
A
A
F
A
QR
14–1
WTAプレミアマンダトリートーナメント
インディアンウェルズ
Q1
A
W
QF
W
ボイコット
SF
F
A
3R
3R
NH
26–5
マイアミ
A
QF
F
4R
QF
W
W
W
QF
A
W
W
F
A
A
QF
W
W
W
4R
A
1R
3R
NH
76–9
マドリード
Not Held/Not Tier 1
1R
3R
A
W
W
QF
SF
A
A
A
A
NH
26–5
北京
Not Held/Not Tier I
3R
A
A
A
W
QF
A
A
A
A
A
NH
11–1
WTA プレミア5 トーナメント
ドーハ / ドバイ
Not Held/Not Tier I
A
SF
A
A
A
F
A
A
A
A
A
A
A
7–2
ローマ
A
QF
QF
Absent
W
SF
SF
2R
A
QF
QF
2R
SF
A
SF
W
W
3R
W
A
A
2R
A
44–8
カナダ
A
A
A
F
W
A
A
A
3R
A
A
A
SF
A
W
A
W
SF
SF
A
A
A
F
NH
34–6
シンシナティ
Not Held/Not Tier I
3R
A
2R
QF
F
W
W
A
A
2R
A
3R
20–6
東京 / 武漢
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
2R
A
A
A
A
A
NH
0–1
旧 WTA ティアI トーナメント
チャールストン
A
A
A
A
A
QF
F
3R
A
A
1R
W
Not Tier I
12–3
ベルリン
A
A
QF
A
A
F
A
A
A
A
A
QF
Not Held/Not Tier I
6–3
サンディエゴ
Not Held/Not Tier I
QF
A
A
A
Not Held/Not Tier I
2–0
チューリッヒ
Q2
A
A
A
A
A
A
A
A
A
1R
Not Held/Not Tier I
0–1
モスクワ
1R
A
A
A
A
A
A
A
A
A
F
Not Held/Not Tier I
3–2
通算成績
大会数
5
11
12
11
10
13
7
12
10
4
12
13
16
6
6
13
15
16
11
8
2
7
8
6
234
決勝進出
0
0
6
5
4
10
5
5
1
0
3
5
4
3
3
7
13
7
5
5
1
2
3
1
98
タイトル
0
0
5
3
3
8
4
2
1
0
2
4
3
2
2
7
11
7
5
2
1
0
1
0
73
最終ランキング
99
20
4
6
6
1
3
7
11
95
7
2
1
4
12
3
1
1
1
2
22
16
10
11
ダブルス
大会
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
通算成績
4大大会
全豪オープン
A
3R
SF
A
W
A
W
Absent
QF
W
W
A
A
QF
A
A
A
A
A
36–4
全仏オープン
A
A
W
A
A
A
A
A
A
A
A
A
3R
W
A
A
1R
A
A
3R
A
3R
17–3
ウィンブルドン
A
1R
A
W
3R
W
3R
A
A
A
2R
W
W
QF
A
W
A
2R
A
W
A
A
45–3
全米オープン
1R
A
W
SF
3R
A
A
A
A
A
A
A
W
A
A
3R
SF
QF
A
A
A
A
27–5
オリンピック
オリンピック
Not Held
G
Not Held
A
Not Held
G
Not Held
G
Not Held
1R
NH
15–1
WTA ティア I, プレミアマンダトリー&5 トーナメント
インディアンウェルズ
QF
QF
SF
A
A
ボイコット
A
A
A
A
7–3
マイアミ
A
1R
3R
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
1–1
マドリード
Not Held
A
W
A
A
A
A
A
A
A
A
4–0
北京
Not Held/Not Tier I
A
A
A
A
1R
A
A
A
A
A
0–1
ローマ
A
SF
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
1R
A
A
3–2
チューリッヒ
Q3
W
A
A
A
A
A
A
A
A
A
Not Held/Not Tier I
4–0
モスクワ
A
QF
A
A
A
A
A
A
A
A
A
Not Held/Not Tier I
1–0
通算成績
大会数
3
9
8
3
4
3
2
0
0
0
1
5
6
4
0
3
4
3
0
4
0
1
63
決勝進出
0
2
4
2
1
2
1
0
0
0
0
2
4
3
0
2
0
0
0
1
0
0
24
タイトル
0
2
3
2
1
2
1
0
0
0
0
2
4
3
0
2
0
0
0
1
0
0
23
最終ランキング
121
36
10
54
54
25
–
–
–
–
–
28
3
11
–
31
64
–
–
31
–
292
混合ダブルス
大会
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
通算成績
4大大会
全豪オープン
1R
F
Absent
4–2
全仏オープン
A
F
Absent
1R
Absent
5–2
ウィンブルドン
A
W
Absent
6–0
全米オープン
A
W
Absent
4–0
トップ10選手との対戦成績
※太字 は現役選手
※データは2018年11月30日現在
WTAツアー獲得賞金
年
4大大会 タイトル数
タイトル数
獲得賞金 ($)
賞金ランク
1995–97
0
0
28,230
n/a
1998
0
0
324,974
21
1999
1
5
2,605,102
3
2000
0
3
1,026,818
7
2001
0
3
2,136,263
3
2002
3
8
3,935,668
1
2003
2
4
2,504,871
3
2004
0
2
2,251,798
2
2005
1
1
1,076,226
12
2006
0
0
131,705
110
2007
1
2
2,102,642
3
2008
1
4
3,852,173
1
2009
2
3
6,545,586
1
2010
2
2
4,266,011
3
2011
0
2
1,978,930
10
2012
2
7
7,045,975
2
2013
2
11
12,385,572
1
2014
1
7
9,317,298
1
2015
3
5
10,582,642
1
2016
1
2
7,690,639
2
2017
1
1
2,704,680
13
2018*
0
0
3,770,170
7
合計*
23
72
88,233,301
1
*2018年11月30日現在
4大大会シード
太字は優勝、斜字は準優勝
年
全豪オープン
全仏オープン
ウィンブルドン
全米オープン
1998
1999
10th
A
7th
2000
3rd
A
8th
5th
2001
6th
6th
5th
10th
2002
A
3rd
2nd
1st
2003
1st
1st
1st
A
2004
A
2nd
1st
3rd
2005
7th
A
4th
8th
2006
13th
A
A
Wildcard
2007
Unseeded
8th
7th
8th
2008
7th
5th
6th
4th
2009
2nd
2nd
2nd
2nd
2010
1st
1st
1st
A
2011
A
A
7th
28th
2012
12th
5th
6th
4th
2013
3rd
1st
1st
1st
2014
1st
1st
1st
1st
2015
1st
1st
1st
1st
2016
1st
1st
1st
1st
2017
2nd
A
A
A
2018
A
Unseeded
25th
17th
参考文献