2000年シドニーオリンピックのテニス競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2000年シドニーオリンピックのテニス競技の意味・解説 

2000年シドニーオリンピックのテニス競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/08 23:20 UTC 版)

2000年シドニーオリンピック
テニス競技
会場 NSWテニスセンター
開催日 9月19日 - 9月28日
« 1996 2004 »

2000年シドニーオリンピックテニス競技(2000ねんシドニーオリンピックのテニスきょうぎ)の成績結果。

試合方式

  • 出場選手は、男子・女子ともシングルス64名、ダブルス32組。シングルス優勝までには6試合、ダブルス優勝までには5試合を戦う。
  • 男子は、シングルス・ダブルス決勝(金メダル・銀メダル決定戦)のみ5セット・マッチで行われる。他の試合はすべて3セット・マッチ。準決勝が終了した時点で、敗者2名による銅メダル決定戦が行われるが、これは3セット・マッチである。1988年ソウル五輪1992年バルセロナ五輪では、準決勝で敗退した選手2名 / 2組による対戦は行わず、両方に銅メダルを授与していた。1996年アトランタ五輪から、銅メダル決定戦が行われるようになった。
  • 女子はすべて3セット・マッチ。試合の流れは男子と同じ。

競技結果

男子シングルス

順位 選手名 国・地域
1 エフゲニー・カフェルニコフ ロシア
2 トミー・ハース ドイツ
3 アルノー・ディパスカル フランス
4 ロジャー・フェデラー スイス

大会経過

準決勝

決勝

銅メダル決定戦

男子ダブルス

順位 選手名 国・地域
1 ダニエル・ネスターセバスチャン・ラルー カナダ
2 マーク・ウッドフォードトッド・ウッドブリッジ オーストラリア
3 アレックス・コレチャアルベルト・コスタ スペイン
4 デビッド・アダムズ&ジョン・ラフニー・デ・ヤーガー 南アフリカ

大会経過

準決勝

決勝

銅メダル決定戦

女子シングルス

順位 選手名 国・地域
1 ビーナス・ウィリアムズ アメリカ合衆国
2 エレーナ・デメンチェワ ロシア
3 モニカ・セレシュ アメリカ合衆国
4 エレナ・ドキッチ オーストラリア

大会経過

準決勝

決勝

銅メダル決定戦

女子ダブルス

順位 選手名 国・地域
1 ビーナス・ウィリアムズセリーナ・ウィリアムズ アメリカ合衆国
2 クリスティ・ボーグルトミリアム・オレマンス オランダ
3 ドミニク・ファン・ルーストエルス・カレンズ ベルギー
4 ナターシャ・ズベレワ&オルガ・バラバンシコワ ベラルーシ

大会経過

準決勝

決勝

銅メダル決定戦

国別メダル受賞数

国・地域
1 アメリカ合衆国 2 0 1 3
2 ロシア 1 1 0 2
3 カナダ 1 0 0 1
4 ドイツ 0 1 0 1
オーストラリア 0 1 0 1
オランダ 0 1 0 1
7 フランス 0 0 1 1
スペイン 0 0 1 1
ベルギー 0 0 1 1
総計 4 4 4 12

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2000年シドニーオリンピックのテニス競技」の関連用語

2000年シドニーオリンピックのテニス競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2000年シドニーオリンピックのテニス競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2000年シドニーオリンピックのテニス競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS