スーパーロボット大戦OGサーガ魔装機神III PRIDE OF JUSTICEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スーパーロボット大戦OGサーガ魔装機神III PRIDE OF JUSTICEの意味・解説 

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 05:16 UTC 版)

スーパーロボット大戦OGサーガ
魔装機神III
PRIDE OF JUSTICE
ジャンル シミュレーションRPG
対応機種 PlayStation 3
PlayStation Vita
開発元 ウィンキーソフト
発売元 バンダイナムコゲームス
(バンプレストレーベル)
シリーズ スーパーロボット大戦シリーズ
人数 1人
メディア BD-ROM
PS Vita専用カード
発売日 2013年8月22日
対象年齢 CEROB(12才以上対象)
売上本数 PS3:53,515本(ダウンロード版を含まない)[1]
PS Vita:21,926本(ダウンロード版を含まない)[2]
テンプレートを表示

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE』(スーパーロボットたいせんオージーサーガ まそうきしんスリー プライド・オブ・ジャスティス)は、2013年8月22日バンダイナムコゲームスから発売された、PlayStation 3およびPlayStation Vitaゲームソフトである。

キャッチコピーは、「ラ・ギアスに拡がる波紋 問われる正義の在処」。

概要

スーパーロボット大戦シリーズ」のカテゴリの一つである「魔装機神シリーズ」の一作で、2012年PlayStation Portableで発売された『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD』の直接の続編にあたる。スーパーロボット大戦シリーズ初のマルチプラットフォーム(PS3・PS Vita)タイトルで、加えてVita版はシリーズ初の同ハード向けの新規タイトルでもある。

スーパーロボット大戦シリーズでは初の試みとして、PS3版とPS Vita版とのセーブデータを共有できる「クロスセーブ機能」を搭載している。

PS Vita版においては、PS Vita TVでのプレイに対応している。また、標準のスクリーンショット機能は使用不可となっている。

ストーリー

システム

登場キャラクター・メカニック

世界観・用語

スタッフ

プロモーション

webラジオ

本作のプロモーションとして、スーパーロボット大戦公式ブログのWEBラジオ版が「熱血!必中!ボイス・スパログ! 〜魔装機神III篇〜」として2013年7月30日から8月21日まで配信された。2013年11月27日に特別篇が配信された。パーソナリティーは主人公マサキ・アンドー役の緑川光とプロデューサーの寺田貴信

脚注

関連商品

攻略本

  • スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE パーフェクトガイド ISBN 978-4-04-729229-1

外部リンク


「スーパーロボット大戦OGサーガ魔装機神III PRIDE OF JUSTICE」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

スーパーロボット大戦OGサーガ魔装機神III PRIDE OF JUSTICEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーパーロボット大戦OGサーガ魔装機神III PRIDE OF JUSTICEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS