スペースクラフト・エージェンシーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スペースクラフト・エージェンシーの意味・解説 

スペースクラフト

(スペースクラフト・エージェンシー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 07:10 UTC 版)

株式会社スペースクラフト
Space Craft Co., Ltd.
種類 株式会社
略称 スペクラ
本社所在地 日本
107-0062
東京都港区南青山3丁目1番31号
KD南青山ビル6階
設立 1975年12月
業種 サービス業
法人番号 5010401015145
事業内容 タレントモデル音楽家声優マネージメント
代表者 代表取締役社長 大西一興
主要子会社
  • スペースクラフト・エージェンシー
  • スペースクラフト・プロデュース
  • スペースクラフト音楽出版
外部リンク www.spacecraft.co.jp
テンプレートを表示

株式会社スペースクラフト: Space Craft Co., Ltd.)は、モデル事務所および同社を中心とした系列の芸能事務所グループ。日本商品化権協会に加盟。

概要

スペースクラフトグループ

モデル部門とジュニア部門(ジュニア部、Jr.コマーシャルタレント部、東京児童劇団)の株式会社スペースクラフト、芸能部門のスペースクラフト・エージェンシー株式会社(旧スペースクラフト・エンタテインメント)、音楽部門の株式会社スペースクラフトプロデューススペースクラフト音楽出版株式会社からなる。

スペースクラフト・エージェンシー

芸能部門は、黒谷友香などのタレントが所属する準大手クラスの事務所である。渡部豪太もかつて所属していた。

声優では、かつては平野綾増田俊樹も所属していたが相次いで退社したこともあり、2018年10月末をもって声優部門のサイトが閉鎖されることとなった。なお、その後も古川慎上坂すみれ角元明日香駒形友梨三澤紗千香などの退所者が後を絶たない状態が続いている。

ビーイングと親交があり、所属アーティストの音楽プロデュースを同社が担当することが多かった。岩田さゆり宇浦冴香Bon-Bon Blancoをビーイングがプロデュースしており、基本的にB'z大島こうすけ小澤正澄などの関東を重点に置く作家を起用していた。しかし、岩田やBon-Bon Blancoが音楽活動を中止したこともあって、Kalafina栗山千明などSMEJが担当するケースもあったがこちらも解散・退社が相次いだ。

事業部

  • スペースクラフトグループ 財務経理部
  • スペースクラフト モデル事業部
  • スペースクラフト ジュニア事業本部
  • スペースクラフト・エージェンシー 芸能事業本部
  • スペースクラフト・プロデュース 音楽事業本部
  • スペースクラフト音楽出版

主な所属者

所属タレントの並びは公式サイトに準ずる(一部、所属者が重複する)。

モデル

2024年5月24日時点の公式サイト情報による[1]

俳優・タレント

2024年7月7日時点の公式サイト情報による[2]

ジュニア

2024年11月28日時点の公式サイト情報による[3]

スペースクラフトエージェンシー 芸能事業本部

第1営業部 俳優・タレント課

女性

第1営業部 メンズトラントセクション


第2営業部 声優課

第3営業部 キャンパスクィーン課

第3営業部 トラント課

スペースクラフトエージェンシー 音楽事業本部

東京児童劇団

スペースクラフトジュニア・東京児童劇団出身のタレント

かつて所属していた俳優・女優など

スペースクラフトから独立した芸能事務所

脚注

注釈

  1. ^ 2014年6月のブログにスペースクラフトを卒業した報告があり、この時期にフリーになったものと思われる[6]
  2. ^ 2015年1月時点で公式ホームページが消えていたことから、その時点までにスペースクラフトを卒業したと思われる[9]
  3. ^ 2015年1月時点で公式ホームページ内のページが消えていたことから、その時点までにスペースクラフトを卒業したとみられる[11]

出典

  1. ^ Space Craft Models”. Space Craft. 2024年5月24日閲覧。
  2. ^ Space Craft Actor & Artist”. Space Craft. 2024年5月25日閲覧。
  3. ^ Space Craft Junior”. Space Craft. 2024年11月28日閲覧。
  4. ^ 泉 貴美”. スペースクラフト. 2008年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年2月17日閲覧。
  5. ^ https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http%3A%2F%2Foscarpromotion.jp%2Ftalent%2F1000001920%2Fprof”. オスカープロモーション. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。[リンク切れ]
  6. ^ http://yaplog.jp/sharen/archive/3246”. 2016年8月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。 Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  7. ^ 上坂すみれ (2020年9月4日). “皆さまへ大切なお知らせ”. 上坂すみれ 公式ブログ. 2020年9月5日閲覧。
  8. ^ http://www.spacecraft.co.jp/oka_akiko/oka.swf”. スペースクラフト. 2007年12月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年2月17日閲覧。
  9. ^ https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http%3A%2F%2Fspacecraft.co.jp%2Fmodel%2Fprofile%2Fkomori.html”. スペースクラフト. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。[リンク切れ]
  10. ^ 小野塚 美奈”. スペースクラフト. 2010年1月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年2月17日閲覧。
  11. ^ 出演実績”. スペースクラフト. 2013年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年2月17日閲覧。
  12. ^ 元宝塚・森ほさちが女優業引退 ブログでスタッフ、ファンに感謝― スポニチ Sponichi Annex 芸能”. スポーツニッポン (2015年4月15日). 2015年4月15日閲覧。

関連項目

外部リンク


スペースクラフト・エージェンシー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 00:44 UTC 版)

スペースクラフト」の記事における「スペースクラフト・エージェンシー」の解説

芸能部門は、黒谷友香渡部豪太などのタレント所属する準大手クラス事務所である。 声優では、かつては平野綾増田俊樹所属していたが相次いで退社したこともあり、2018年10月をもって声優部門サイト閉鎖されることとなった。なお、その後上坂すみれ角元明日香駒形友梨三澤紗千香などの退所者が後を絶えない状態が続いている。 実力派俳優モデル輩出する一方バラエティタレントは他より劣っているビーイング親交があり、所属アーティスト音楽プロデュース同社担当することが多かった岩田さゆり宇浦冴香Bon-Bon Blancoビーイングプロデュースしており、基本的にB'z大島こうすけ小澤正澄などの関東重点に置く作家起用していた。岩田Bon-Bon Blanco音楽活動中止したこともあって、Kalafina栗山千明春奈るななどSMEJ担当するケース増えている。

※この「スペースクラフト・エージェンシー」の解説は、「スペースクラフト」の解説の一部です。
「スペースクラフト・エージェンシー」を含む「スペースクラフト」の記事については、「スペースクラフト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スペースクラフト・エージェンシー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スペースクラフト・エージェンシー」の関連用語

スペースクラフト・エージェンシーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スペースクラフト・エージェンシーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスペースクラフト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスペースクラフト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS