スペースクラフトシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 14:21 UTC 版)
「青島文化教材社」の記事における「スペースクラフトシリーズ」の解説
No.1 1/32スケール はやぶさ 初回出荷分発売と同時に売り切れ店が続出し、青島文化教材社としては異例の追加生産をし再出荷したが、それでも追いつかないと言われるほどのヒット商品となった。 No.2 1/72スケール HTV宇宙ステーション補給機 No.3 ノンスケール あかつき (探査機)&IKAROS(イカロス) No.4 1/350スケール H-IIBロケット No.5 1/72 月周回衛星かぐや(SELENE) No.6 ノンスケール 人工衛星おおすみ&ラムダロケット No.7 1/32 気象衛星ひまわり (気象衛星) No.8 1/350 H-II Bロケット&移動発射台 実物フェアリング付 H-II B2号機から回収した、実物のフェアリングをカットしたものと、シリアルNo付の証明書が付属する。 SP ノンスケール 次世代小惑星探査機はやぶさ2未来創造モデル(架空の予想モデル) 他に、大人のプラモランドVol.3の付録としてNo.1 はやぶさを蓄光樹脂で成型したバージョンもある。これも外箱にスペースクラフトシリーズの表示がある。
※この「スペースクラフトシリーズ」の解説は、「青島文化教材社」の解説の一部です。
「スペースクラフトシリーズ」を含む「青島文化教材社」の記事については、「青島文化教材社」の概要を参照ください。
- スペースクラフトシリーズのページへのリンク