スキー指導者へとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スキー指導者への意味・解説 

スキー指導者へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/09 01:47 UTC 版)

杉山進」の記事における「スキー指導者へ」の解説

競技引退した1962年コルティナダンペッツォオリンピックスキー監督野崎彊の勧めで、朝日新聞社NHK主催オーストリア人教師によるスキー講習会に、アシスタントとして参加教師一人だったフランツ・デブリルの知遇得てオーストリアに渡るチャンス恵まれる。 オーストリア渡った杉山は、オーバーエステライヒ州同国アルペン・ナショナルチームのトレーニング参加する。さらに、フランツ・ホピヒラー教授と、シュテファン・クルッケンハウザー教授知り合う機会を得る。クルッケンハウザーは、当時国検定スキー教師養成機関・サンクリストフ・ブンデススポーツハイムの校長務めていた。しばらくここで本場スキー学びたいという杉山対し、クルッケンハウザーは、国家検定スキー教師資格取得することを提案する杉山はこれを受け入れ数年間の刻苦精励の末、1964年日本人では戦後初の国家検定スキー教師資格得た帰国後の1965年杉山長野電鉄バックアップ得て志賀高原丸池に「杉山進スキースクール」を立ち上げる。この時杉山標語として掲げたのは、「まず楽しく、そして美しく最後に力強く」というものであった。これは、ヨーロッパ滞在中、現地の人たちがスキー心から楽しみ、しっかりした技術力強く滑っている姿に接し強く感動したことに由来するという。 だが、自らの名前を冠した学校開いたことは、職業的なスキー教師として生きる決意を示すものである同時にIOC国際オリンピック委員会)、JOC日本オリンピック委員会)などが標榜する「自らの競技得た名声を、商業的に利用してならない」というアマチュア規定明らかに反するものであった。従って、必然的に杉山アマチュア団体である全日本スキー連盟SAJ)との関係も悪化することとなった

※この「スキー指導者へ」の解説は、「杉山進」の解説の一部です。
「スキー指導者へ」を含む「杉山進」の記事については、「杉山進」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スキー指導者へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スキー指導者へ」の関連用語

1
10% |||||

スキー指導者へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スキー指導者へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの杉山進 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS