ジョン・バーチ協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ジョン・バーチ協会の意味・解説 

ジョン・バーチ・ソサエティ

(ジョン・バーチ協会 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/07 10:07 UTC 版)

ジョン・バーチ・ソサエティ: John Birch Society)、ジョン・バーチ協会は、アメリカ合衆国政治団体。いわゆる極右の一つとみなされている。

グループ名の由来は、第二次世界大戦終結直後の1945年8月に、宣教師として潜入中の中華民国八路軍に殺された戦略情報局(OSS)の工作員、ジョン・バーチ(en:John Birch)にちなむ。

概要

1958年12月、反共主義の実業家ロバート・ヘンリー・ウィンボーン・ウェルチ・ジュニア (Robert W. Welch Jr.とその賛同者によって、インディアナ州インディアナポリスで設立された。このウェルチは果汁製品メーカーウェルチの創業者トーマス・ブラムウェル・ウェルチまたは経営者と混同されることがある[1]が、誤りである[2][3]

アメリカの国連脱退を主張するジョン・バーチ・ソサエティの屋外広告

「ニューライト(新右派)」と自らを定義し、反共産主義的主張を行うとともに、「容共的である」とみなした政治家判事、団体に対しての批判を行っていた他、アメリカの北大西洋条約機構からの脱退や国際連合による干渉への反対などのモンロー主義的な孤立主義を主張していた。なお、1950年代後半から1960年代にかけて盛り上がりを見せた公民権運動に対しては、「共産主義者の影響を受けている」ということを理由にこれに反対している。

冷戦下の1960年代から1970年代にはその活動、影響力の最盛期を迎え、全米に6万人から10万人の会員を持ち、さらに民主党所属のラリー・マクドナルド下院議員を会員に迎えるなど政界にも支持者を持った。

冷戦が終結し、ソビエト連邦東ドイツをはじめ世界各国で共産主義政権が消滅した1990年代初めあたりから、宿敵が消滅したためか「政府や金融機関は共産主義者に操られ、『新世界秩序』を実現しようとしている」などと主張している。なお現在はその本拠地をウィスコンシン州グランド・シュートに置き活動を続けている。現在も一定の支持者はあり、2016年大統領選にも影で影響を与えたと言われている。

著名な会員

エピソード

1963年5月12日、 エド・サリヴァン・ショーボブ・ディランはジョン・バーチ・ソサエティを揶揄した曲「ジョン・バーチ・ソサエティ・ブルース(Talkin' John Birch Paranoid Blues)」を歌う予定であったが、リハーサルの際、放送局のCBS側から「放送にふさわしくない」と曲の変更を要求された。するとディランはそれを拒否。歌えないのなら番組には出ないと、スタジオから出て行ってしまった。

出典

  1. ^ 副島隆彦『トランプ大統領とアメリカの真実』日本文芸社、2016年。
  2. ^ 愛されて140年|ウェルチ|アサヒ飲料”. 2017年5月24日閲覧。
  3. ^ Welch's History”. 2017年5月24日閲覧。

関連項目

外部リンク


ジョン・バーチ協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 09:02 UTC 版)

アメリカ合衆国の保守主義」の記事における「ジョン・バーチ協会」の解説

ロバート・W・ウェルチ・ジュニア(1900年-1985年)が共産主義と戦う権威主義者のトップダウン部隊としてジョン・バーチ協会を設立した数万人の会員擁し書籍小冊子および「アメリカン・オピニオン」という雑誌配布したウェルチによって厳密に支配されたのでその有効性限られており、最高裁長官アール・ウォーレン弾劾すること、地方警察支援することに集中された。その代わりリベラル派攻撃火付け棒となり、ウェルチはゴールドウォーター、バックリーなど保守派本流から非難された。

※この「ジョン・バーチ協会」の解説は、「アメリカ合衆国の保守主義」の解説の一部です。
「ジョン・バーチ協会」を含む「アメリカ合衆国の保守主義」の記事については、「アメリカ合衆国の保守主義」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジョン・バーチ協会」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・バーチ協会」の関連用語

ジョン・バーチ協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・バーチ協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・バーチ・ソサエティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアメリカ合衆国の保守主義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS