じ‐こう〔‐カウ〕【事項】
じ‐こう〔‐カウ〕【侍講】
じ‐こう【時候】
じ‐ごう〔‐ゴフ〕【時×劫】
じ‐こう〔‐カウ〕【時効】
読み方:じこう
1 法律で、一定の事実状態が一定期間継続した場合に、真実の権利関係に合致するかどうかを問わずに、その事実状態を尊重して権利の取得・喪失という法律効果を認める制度。民事上では取得時効と消滅時効、刑事上では公訴時効と刑の時効とがある。
[補説] 公訴時効は刑事訴訟法に定められており、例えば殺人・強盗殺人などの場合、平成22年(2010)の法改正前は25年だったが、改正に伴い廃止された。改正後、最も長いのは強制わいせつ致死罪などで30年。
じ‐こう〔‐カウ〕【時好】
じ‐こう【耳×垢】
読み方:じこう
耳あか。
じ‐こう【耳孔】
読み方:じこう
耳の穴。
じ‐こう〔‐カウ〕【自校】
耳垢
読み方:ミミアカ(mimiaka), ジコウ(jikou)
耳のあなにたまる垢
- ジコウのページへのリンク