シング_(企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シング_(企業)の意味・解説 

シング (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/09 15:40 UTC 版)

株式会社シング
CING INC.
種類 株式会社
本社所在地 日本
810-0073
福岡県福岡市中央区舞鶴2丁目1番10号
ORE福岡赤坂ビル8F
設立 1999年4月22日
廃止 2010年3月1日(破産手続申請準備開始[1]
業種 情報・通信業
事業内容 家庭用ゲーム機器用ソフトウェアの企画・制作・携帯電話コンテンツの企画・制作・運用
代表者 代表取締役社長 宮川卓也
資本金 1,000万円
従業員数 29名
メインバンク
関係する人物
  • 鈴木理香(取締役副社長)
  • 城内真保(取締役)
  • 市丸俊彦(取締役)
  • 瓜生隆弘(監査役)
外部リンク 公式サイト - ウェイバックマシン(2010年2月23日アーカイブ分)
テンプレートを表示

株式会社シング: CING INC.)は、かつて存在したコンピュータゲーム、携帯電話向けゲームコンテンツの企画・制作を行っていた日本の企業。

概要

リバーヒルソフトで『殺人倶楽部』『琥珀色の遺言』などのゲームデザインを手がけた宮川卓也や、同じくシナリオを担当した鈴木理香らによって設立された。リバーヒルソフトの系譜をもっとも受け継いだデベロッパーとして、質の高いアドベンチャーゲームで一定の評価を得ていた[2]

しかし、「王様物語」の開発が長引き開発費がかさんだことや、2009年後半に持ち込みの自社企画が相次いで不採用となるなど受注量が減少したことで経営が悪化[3]。2010年3月1日、破産手続申請の準備に入ったと報じられた[1]

東京都千代田区神田佐久間町3番22号 神田SKビル2Fに東京オフィスを置いていた[4]

沿革

  • 1999年 - 有限会社シング設立。
  • 2000年 - 有限会社から株式会社に改組。
  • 2004年 - 本社移転。
  • 2005年 - 本社を現所在地に移転。
  • 2008年 - 東京オフィスを現所在地に移転。
  • 2010年 - 破産手続申請準備に入る[1]。負債総額は約2億5,600万円[1]

開発作品

プレイステーション2

ニンテンドーDS

Wii

脚注

  1. ^ a b c d データ・マックス (2010年3月5日). “ゲームソフト開発ほか(福岡)/(株)シング 破産手続申請準備中 負債総額 約2億5,600万円”. ネットアイビーニュース. 2011年5月12日閲覧。
  2. ^ データ・マックス (2010年3月24日). “倒産を追う (株)シング 表面化したゲーム業界の問題(1)”. ネットアイビーニュース. 2011年5月12日閲覧。
  3. ^ データ・マックス (2010年3月25日). “倒産を追う (株)シング 表面化したゲーム業界の問題(2)”. ネットアイビーニュース. 2011年5月12日閲覧。
  4. ^ 会社概要 - ウェイバックマシン(2010年2月28日アーカイブ分)

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シング_(企業)」の関連用語

シング_(企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シング_(企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシング (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS