ジャート族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャート族の意味・解説 

ジャート族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/10 03:29 UTC 版)

ジャート族(ジャートぞく、英語: Jat People)は、インド北部およびパキスタンに住む民族およびカーストである[1]

概要

ジャート族はもともとインダス川下流のシンド州に住んでいたとされ、中世後期に北方のパンジャーブ地方ヒンドゥスターン平野西部へ移動して、現在はおもにハリヤーナー州パンジャーブ州などに住み、宗教はヒンドゥー教イスラーム教シク教などである。

ジャート族は17世紀にムガル王朝に対してたびたび反乱を起こし、18世紀にスーラジュ・マルの時代には頂点に達した。ジャート族社会はもともとジプシーのしきたりで占い業や馬、農耕社会であったが、近世では、都会に住み地主や裕福で余裕のある方々である。

王家の血を引くジャート一族は高貴なアーリア人と迫害を受けたジプシーの血が混ざっており、インドやパキスタンでも上位カーストに該当する。 主にChoudhuryなどの苗字が多い。


現在ジャート族はインドのハーリヤーナ州・パンジャーブ州以外の7つの州で「その他後進階級英語版」と認定されているが、2016年ハーリヤーナ州ロータク県英語版などのジャート族はOBCに相当する優遇措置を求めて暴動を起こしている[2][3]

関連項目

脚注

  1. ^ ジャート族(コトバンク)
  2. ^ “邦人は軍用ヘリで救出されていた…インド首都近郊のカースト暴動 日系企業にも大きな被害”. 産経ニュース. (2016年2月29日). https://www.sankei.com/article/20160229-HW3WIOUKFRPJBFBVI5OE3XQBE4/ 
  3. ^ “カースト制度に苦しむインド~ハリヤナ州で暴動”. Yahoo!ニュース. (2016年2月24日). http://bylines.news.yahoo.co.jp/kodamakatsuya/20160224-00054732/ 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャート族」の関連用語

ジャート族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャート族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャート族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS