シャーリイ・ジャクスンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 小説家・作家 > アメリカ合衆国の小説家 > シャーリイ・ジャクスンの意味・解説 

シャーリイ・ジャクスン

(シャーリー・ジャクソン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 02:43 UTC 版)

シャーリイ・ジャクスン
Shirley Hardie Jackson
誕生 (1916-12-14) 1916年12月14日
アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ
死没 (1965-08-08) 1965年8月8日(48歳没)
職業 作家
代表作 『くじ』『たたり』『ずっとお城で暮らしてる』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

シャーリイ・ジャクスンShirley Hardie Jackson, 1916年12月14日 - 1965年8月8日)はアメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ生まれの作家。日常と非日常の境界、日常生活のなかの人間心理の異質さを描く作風で知られる。

2008年、彼女の名を冠したシャーリイ・ジャクスン賞が創設された。

主な著作

長篇

自伝

  • Life Among the Savages1953年
    • 「田舎の家」
    • 「チャールズ」
    • 「親の権威」
    • 「なんにも欲しくない」
    • 「三度目のお産」
    • 「メモ魔」
    • 「ある夏の朝」
    • 「女中難とわが家の自動車」
    • 「野蛮人のショッピング」
    • 「家じゅうが流感にかかった夜」
    • 「お留守番」
    • 「ローリーの交通事故」
    • 「巨人と野蛮人」
    • 「〔付録=ビラ〕」
    • 「ジャニーは新入生」
    • 「コイン・コレクション」
    • 「ジャニー、パーティーに行く」
    • 「おとうさんの箱」
    • 「待つ身はつらい」
    • 「銀行のサンタさん」
    • 「最後の子」
    • シャーリイ・ジャクスン『野蛮人との生活―スラップスティック式育児法』深町真理子訳、早川書房〈ハヤカワ文庫〉、1974年。 ISBN 4-15-040068-7 
  • Raising Demons1957年). 一部がミステリマガジンに翻訳されている。

短篇集

  • The Lottery and Other Stories1949年
    • 「酔い痴れて」
    • 「魔性の恋人」
    • 「おふくろの味」
    • 「決闘裁判」
    • 「ヴィレッジの住人」
    • 「魔女」
    • 「背教者」
    • 「どうぞお先に、アルフォンズ殿」
    • 「チャールズ」
    • 「麻服の午後」
    • 「ドロシイと祖母と水兵たち」
    • 「対話」
    • 「伝統あるりっぱな会社」
    • 「人形と腹話術師」
    • 「曖昧の七つの型」
    • 「アイルランドにきて踊れ」
    • 「もちろん」
    • 「塩の柱」
    • 「大きな靴の男たち」
    • 「歯」
    • 「ジミーからの手紙」
    • 「くじ」
    • シャーリイ・ジャクスン『くじ』深町真理子訳、早川書房〈異色作家短篇集〉、1964年。 
    • シャーリイ・ジャクスン『くじ』深町真理子訳、早川書房〈異色作家短篇集・改訂版〉、1976年。 
    • シャーリイ・ジャクスン『くじ』深町真理子訳、早川書房〈異色作家短篇集・新版〉、2006年。 ISBN 4-15-208697-1 
    • シャーリイ・ジャクスン『くじ』深町真理子訳、早川書房〈ハヤカワ・ミステリ文庫〉、2016年。 ISBN 978-4-15-182301-5 
  • The Magic of Shirley Jackson1966年
  • Come Along With Me1968年
    • 「こちらへいらっしゃい」- 遺作
    • 「ジャニス」
    • 「女奴隷トゥーティー」
    • 「カリフラワーを髪に」
    • 「わが愛する人は」
    • 「美しき新来者」
    • 「夏の終り」
    • 「島」
    • 「ある訪問」
    • 「岩」
    • 「ジャングルの一日」
    • 「パジャマ・パーティー」
    • 「ルイザよ、帰ってきておくれ」
    • 「小さなわが家」
    • 「夜のバス」
    • 「体験と創作」
    • 「家じゅうが流感にかかった夜」
    • 「ある短編小説伝」
    • 「くじ」
    • 「若き作家への提言」
    • シャーリイ・ジャクスン『こちらへいらっしゃい』深町真理子訳、早川書房〈世界の短篇〉、1973年。 
  • Just an Ordinary Day 1995年
    • シャーリイ・ジャクスン『なんでもない一日』市田泉訳、東京創元社〈創元推理文庫〉、2015年。 ISBN 978-4-488-58304-0 
  • Let Me Tell You 2015年

その他日本語訳短篇

  • 「ビュレティン」(『S‐Fマガジン69号』『S‐Fマガジン204号』訳:浅倉久志)
  • One Ordinary Day, with Peanuts
    • 「ある晴れた日に」/「ある晴れた日、ピーナツを持って」(『SFベスト・オブ・ザ・ベスト(下)』訳:吉田誠一。 ISBN 978-4-488-61309-9。/『ミステリマガジン161号』訳:浅倉久志)
  • 「少女失踪」(『ミステリマガジン192号』訳:深町眞理子)
  • 「悪の可能性(『ミステリマガジン211号』訳:深町眞理子)
  • 「善人ふたり」(『ミステリマガジン493号』訳:深町眞理子)
  • 「お告げ」(『奇想天外1号』訳:深町眞理子)
  • 「悪魔は育ち盛り」RAISING DEMONS
    • 「われらは親善大使」(『ミステリマガジン207号』訳:深町眞理子)
    • 「主婦が家を留守にするとき」(『ミステリマガジン213号』訳:深町眞理子)
    • 「厄日」(『ミステリマガジン215号』訳:深町眞理子)
    • 「ガートルードおばさん」(『ミステリマガジン217号』訳:深町眞理子)
    • 「パパと美人コンテスト」(『ミステリマガジン221号』訳:深町眞理子)
    • 「わが家の毒ガス事件」(『ミステリマガジン228号』訳:深町眞理子)
    • 「がんばれローリー」(『ミステリマガジン263号』訳:深町眞理子)

映像化作品

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャーリイ・ジャクスン」の関連用語

シャーリイ・ジャクスンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャーリイ・ジャクスンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャーリイ・ジャクスン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS