シバ (小惑星)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/02 04:11 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動シバ 1196 Sheba |
|
---|---|
仮符号・別名 | 1931 KE |
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 |
発見 | |
発見日 | 1931年5月21日 |
発見者 | シリル・ジャクソン |
軌道要素と性質 元期:2008年5月14日 (JD 2,454,600.5) |
|
軌道長半径 (a) | 2.651 AU |
近日点距離 (q) | 2.172 AU |
遠日点距離 (Q) | 3.131 AU |
離心率 (e) | 0.181 |
公転周期 (P) | 4.32 年 |
軌道傾斜角 (i) | 17.68 度 |
近日点引数 (ω) | 261.94 度 |
昇交点黄経 (Ω) | 101.02 度 |
平均近点角 (M) | 188.63 度 |
物理的性質 | |
直径 | 29.17 km |
自転周期 | 6.32 時間 |
スペクトル分類 | X |
絶対等級 (H) | 10.26 |
アルベド(反射能) | 0.1634 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
シバ (1196 Sheba) は小惑星帯に位置する小惑星である。シリル・ジャクソンによってヨハネスブルグのユニオン天文台で発見された。
旧約聖書に登場する人物で、シバ王国の統治者と言われているシバの女王に因んで命名された。
関連項目
外部リンク
- シバの軌道要素(JPL、英語)
前の小惑星: オレンジア (小惑星) |
小惑星 シバ (小惑星) |
次の小惑星: ローデシア (小惑星) |
「シバ (小惑星)」の例文・使い方・用例・文例
- うちの庭はメヒシバがはびこっている。
- 多くの腕のある女神シバ
- 多くのヒンズー教徒がシバ神を崇拝している
- ホシバナモグラ類
- ペンナトゥリダエ科のウミエラの標準属:クシバネトゲウミエラ
- シバンムシ類
- ウシバエ
- ヒフバエ科の標準属と考えられているいくつかの分類の:ウシバエ
- ウマバエまたはウシバエの幼虫が原因の家畜の皮下のこぶだらけの膿瘍
- ハシバミまたはヘイゼルナッツについて
- HIVの治療に使用されるプロテアーゼ抑制剤(商号クリクシバン)
- シバ神の妻としてのシャクティの崇拝
- ハシバミ属の木の実
- バテシバの夫で、王デイビッドが彼の妻と結婚することができるように死ぬために戦場に送られた兵士(紀元前10世紀頃)
- ヤギュウシバ
- メヒシバ
- キビ属、ヒエ属、セタリア属、モロコシ属、およびオヒシバ属の、様々な一年生の小粒状穀物と飼料草
- シバ属のいくつかの匍匐性の草の総称
- 雌雄同株の木と低木(カバノキ属、ハンノキ属、クマシデ属、ハシバミ属、アサダ属とオストリオポシス属を含む)
- ある種の分類システムにおいてハシバミ属に対して使われる
- シバ (小惑星)のページへのリンク