ウミエラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウミエラの意味・解説 

うみ‐えら【海×鰓】

読み方:うみえら

ウミエラ科の腔腸(こうちょう)動物浅海砂泥底に直立し全長20センチ左右に葉状体がえら状に並ぶ。黄白または淡桃色


海鰓

読み方:ウミエラ(umiera)

ウミエラ目のサンゴ総称


ウミエラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/25 07:42 UTC 版)

ウミエラ
ウミエラの一種
分類
: 動物界 Animalia
: 刺胞動物門 Cnidaria
: 花虫綱 Anthozoa
亜綱 : 八放サンゴ亜綱 Octocorallia
: Scleralcyonacea
上科 : Pennatuloidea
学名
Pennatuloidea
McFadden, van Ofwegen & Quattrini, 2022[1]

ウミエラ(海鰓・Sea-pen)は、刺胞動物門花虫綱八放サンゴ亜綱に属する腔腸動物の群体であり[2]、羽毛状で羽ペンのような形をしている。体長は10〜20cmで、砂泥底などに生息し海底に直立する。ヤナギウミエラ、ムチウミエラ、トゲウミエラなどの種がいる。最大種は、全長2mに達するオオヤナギウミエラである。

ウミエラの多くは夜行性であり、昼間は体を収縮させて海底の砂中に潜り、夜になると砂上に姿を現して餌を摂取する。襞の部分にはポリプが無数に並び、水流に合わせることで効率的にプランクトンを摂食している[3]

脚注

  1. ^ "Pennatuloidea McFadden, van Ofwegen & Quattrini, 2022". World Register of Marine Species英語版. 2023年4月25日閲覧
  2. ^ ウミエラ』 - コトバンク
  3. ^ 天野未知 (2006年1月13日). “ウミエラってどんな生き物?”. 東京ズーネット. 東京動物園協会. 2021年2月4日閲覧。

「ウミエラ」の例文・使い方・用例・文例

  • ウミエラ
  • ペンナトゥリダエ科のウミエラの標準属:クシバネトゲウミエラ
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウミエラ」の関連用語

ウミエラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウミエラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウミエラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS