ザ・フリーシンカーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザ・フリーシンカーの意味・解説 

ザ・フリーシンカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 05:35 UTC 版)

ザ・フリーシンカー
The Freethinker
カテゴリ 学術雑誌
刊行頻度 月刊
創刊号 1881年5月1日
最終号 2014年4月(プリント版)
イギリス
言語 英語
ウェブサイト www.freethinker.co.uk
テンプレートを表示

ザ・フリーシンカー』(The Freethinker) は、G・W・フット英語版1881年に創刊したイギリス世俗的ヒューマニズム雑誌[1]。世界で最も古い時期から刊行が継続されていた雑誌であったが、2014年にはオンライン配信のみに移行した。

この雑誌は一貫して、妥協の余地なく無神論反宗教主義の立場をとった。1881年5月の創刊号に、フットは『ザ・フリーシンカー』の目的を次のように定めた。

『ザ・フリーシンカー』は反キリスト教の機構であり、もっぱら攻撃的でなければならない。本誌は、迷信一般に対して仮借のない戦いを起こし、特にキリスト教の迷信に対峙する。本誌は、科学、学術、哲学、倫理学の知見を動員して、聖書を神の啓示とする主張に対抗すべく最善を尽くし、また、この目的のために常識という武器庫から嘲笑や皮肉という武器を持ち出すこともためらわない。

この雑誌は、英国世俗協会 (National Secular Society, NSS) と密接に結びついており、NSSの歴代の会長や事務局長が『ザ・フリーシンカー』の編集人を務めてきたが、『ザ・フリーシンカー』はあくまでも自立した雑誌であり、NSSが発行主体であったことはまったくない。

2006年には、それまで表紙の題字に添えて掲げられていた「Secular humanist monthly」(世俗的ヒューマニズムの月刊誌)が、「The Voice of Atheism since 1881」(1881年創刊の無神論者の声)へと変更された。

現在の編集人はバリー・デューク英語版である。

歴史

『ザ・フリーシンカー』の1882年クリスマス号に反宗教的風刺漫画を掲載したとして、フットは冒涜の罪に問われ、12か月の懲役・重労働の判決を受けた。熱心なカトリック信者であるノース判事 (Mr Justice North) から判決を言い渡された際、フットは「熟慮の結果として」と前置きし、「閣下、私は閣下に感謝をいたします。この判決は貴殿の信条に叶うものであります。」と述べた。フットはこの経験を、1886年の著書『Prisoner for Blasphemy』にまとめた。

2014年4月号の『ザ・フリーシンカー』は、5月号が印刷媒体として発行される最後になるという告知を掲載し、以降はオンライン配信で発行を継続するとした[2]

編集人一覧

1881年以来の『ザ・フリーシンカー』の編集人の一覧である。

脚注

  1. ^ Atheism and Humanism Links”. Arthur Chappell. 2016年10月12日閲覧。
  2. ^ The future of the Freethinker: an important announcement, April 1, 2014. (archive. original)

関連項目

参考文献

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からザ・フリーシンカーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からザ・フリーシンカーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からザ・フリーシンカー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ザ・フリーシンカーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・フリーシンカー」の関連用語

ザ・フリーシンカーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・フリーシンカーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・フリーシンカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS