ザ・フルートカルテットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザ・フルートカルテットの意味・解説 

ザ・フルートカルテット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/08 07:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ザ・フルートカルテットは、日本のフルート奏者4人の室内楽アンサンブル。

1997年、在京オーケストラのフルート奏者4人により結成された。当時のメンバーは相澤政宏東京交響楽団)、神田寛明NHK交響楽団)、柴田勲日本フィルハーモニー交響楽団)、大村友樹東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団)。2006年に大村が脱退後、2007年斎藤和志東京フィルハーモニー交響楽団)が新メンバーとして加わる。

2000年より毎年コンサートを行う他、5枚のCDをリリースしている。また、神田寛明編曲によるフルートアンサンブルの楽譜は村松楽器販売より出版されている。

CD

  • さえずり鳥ブログ(オクタヴィア・レコード)
  • イタリア組曲(オクタヴィア・レコード)
  • アルカディ(マイスター・ミュージック)
  • ベルトミュー:猫(マイスター・ミュージック)
  • よっつのふえ(コンフォート)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・フルートカルテット」の関連用語

ザ・フルートカルテットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・フルートカルテットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・フルートカルテット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS