サンフランシスコ平和条約とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > サンフランシスコ平和条約の意味・解説 

サンフランシスコ平和条約(さんふらんしすこへいわじょうやく)

1951年9月8日サンフランシスコ第二次世界大戦講和会議開かれた。この場所で、第二次吉田内閣世界49カ国との間に平和条約調印した。この条約により、日本主権回復した第二次大戦後、日本連合軍占領下にあったのだが、それがやっと終わることになった

このさい朝鮮独立台湾千島南樺太放棄を、日本承認した沖縄奄美小笠原諸島についてはアメリカ統治続けることになった

さて、当時冷戦激化していた時代だ。ソ連アメリカは、間柄極めて悪くなっていた。このため日本は、ソ連中国とは平和条約締結できなかった。つまり、サンフランシスコ平和条約は、社会主義諸国を除く諸国との調印だったのだ。

これに関し日本国内でも「全面講和」がいいのか、それとも「多数講和」がいいのかで意見分かれていた。

全面講和」というのは「ソ連含めてすべての国と平和条約締結する」というものだ。これを望んでいたのは、共産党などの左翼的文化人グループだ。このグループ国会乱闘など、激しく主張展開した

対して、「多数講和」は「ソ連ぬきでもいいじゃないか」というものだ。吉田内閣などの与党がこちらを目指した。結果的には、吉田内閣反対論押しきって条約調印した

(2000.10.14掲載



このページでは「時事用語のABC」からサンフランシスコ平和条約を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からサンフランシスコ平和条約を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からサンフランシスコ平和条約を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンフランシスコ平和条約」の関連用語

サンフランシスコ平和条約のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンフランシスコ平和条約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS