サッポロビール園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サッポロビール園の意味・解説 

サッポロガーデンパーク

(サッポロビール園 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/04 06:50 UTC 版)

サッポロガーデンパークSapporo Garden Park)は、札幌市東区北7条東9丁目にある複合施設[1]レストランビアホール博物館ショッピングセンター、屋内練習場で構成している。

概要

2003年平成15年)に閉鎖したサッポロビール札幌工場(札幌第2製造所)跡地を再開発[2]開拓使の一事業としてビール造りが始まった歴史を守りながら未来へ繋ぐことを目的とした施設[3]。再開発に当たって赤レンガ建築や原生林を保存し、北海道らしい都市空間づくりを目指した[2]。日本国内唯一のビール博物館「サッポロビール博物館」は「札幌苗穂地区の工場・記念館群」の1施設として「北海道遺産」に選定されており[4]、札幌の観光資源の1つになっている。サッポロガーデンパークは地域に開かれた緑豊かなオープンスペースづくりが評価されており、『第30回緑の都市賞』奨励賞[5]、『第21回全国花のまちづくりコンクール』国土交通大臣賞を受賞している[6]

都市再開発による新たなまちづくり苗穂駅周辺地区まちづくり計画」の策定範囲になっており、札幌市や「苗穂駅周辺まちづくり協議会」が苗穂駅移転を含む駅周辺の再開発を進めている[7][8]

沿革

  • 1966年昭和41年):「開拓使麦酒記念館」(サッポロビール博物館の前身)、「サッポロビール園」オープン[9]
  • 1968年(昭和43年):サッポロビール園「トロンメルホール」オープン[9]
  • 1972年(昭和47年):サッポロビール園「ライラック館」オープン(2005年取り壊し)[9][10]
  • 1977年(昭和52年):サッポロビール園「ポプラ館」オープン(1992年に新たな「ポプラ館」オープン)[9]
  • 1987年(昭和62年):「サッポロビール博物館」開館[11]
  • 2003年平成15年):サッポロビール札幌工場閉鎖[12]北海道日本ハムファイターズ屋内練習場完成[13]
  • 2004年(平成16年):サッポロビール博物館リニューアル[14]
  • 2005年(平成17年):サッポロビール園「ガーデングリル」オープン[9]。「サッポロガーデンパーク」(アリオ札幌)開業[15][16]
  • 2015年(平成27年):アリオ札幌リニューアル[17]
  • 2016年(平成28年):サッポロビール博物館リニューアル[18]

施設

サッポロビール園

  • 新星苑が運営[19]
  • 施設
    • 開拓使館
      • 1F: トロンメルホール
      • 2F/3F: ケッセルホール
    • ポプラ館
    • ライラック
    • ガーデングリル
    • ガーデンショップ

サッポロビール博物館

アリオ札幌

北海道日本ハムファイターズ屋内練習場

アクセス

脚注

  1. ^ 買う、食べる、本探し、日ハム応援…*苗穂に“巨艦”出現*きょう開業サッポロガーデンパーク”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (2005年11月23日). 2017年4月22日閲覧。
  2. ^ a b コミュニケーションスペースとして(サッポロガーデンパーク)”. サッポロビール. 2017年4月23日閲覧。
  3. ^ サッポロビール140周年記念 2016年春『サッポロガーデンパーク』をリニューアル』(PDF)(プレスリリース)サッポロビール、2015年8月17日http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000021166/pdf/20150817sgprn.pdf2017年4月23日閲覧 
  4. ^ 札幌苗穂地区の工場・記念館群”. 北海道遺産協議会事務局. 2017年4月22日閲覧。
  5. ^ サッポロビール株式会社 サッポロガーデンパーク”. 都市緑化機構. 2017年4月22日閲覧。
  6. ^ 第21回全国花のまちづくりコンクール 花のまちづくり大賞”. 日本花の会. 2017年4月23日閲覧。
  7. ^ 苗穂駅周辺地区のまちづくり”. 札幌市. 2017年4月22日閲覧。
  8. ^ はばたく苗穂”. 苗穂駅周辺まちづくり協議会. 2017年4月22日閲覧。
  9. ^ a b c d e ビール園紹介”. サッポロビール園. 2017年4月22日閲覧。
  10. ^ サッポロビール園 開業以来初*大改装*飲食施設新設・小公園も整備*札幌・東区 10月完成予定*地元客取り込み狙う”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (2005年4月13日). 2017年4月22日閲覧。
  11. ^ サッポロビール 博物館お披露目”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (1987年7月2日). 2017年4月22日閲覧。
  12. ^ 見納め*今月限り”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (2003年3月7日). 2017年4月22日閲覧。
  13. ^ 日ハム*屋内練習場が完成*合宿所も報道陣に公開*札幌”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (2003年11月22日). 2017年4月22日閲覧。
  14. ^ サッポロビール博物館リニューアルオープン 〜12月12日(日)に装いも新たにオープン〜』(PDF)(プレスリリース)サッポロビール、2004年12月10日http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000000673/pdf/0000000673.pdf2017年4月23日閲覧 
  15. ^ イトーヨーカドーの大型ショッピングセンター「Ario(アリオ)札幌」の専門店テナント全店舗が決定!! 111店舗の専門店『Ario(アリオ)札幌』2005年11月23日(水)グランドオープンのご案内』(PDF)(プレスリリース)イトーヨーカ堂、2005年10月26日https://www.7andi.com/dbps_data/_template_/_user_/_SITE_/localhost/_res/company/news/pdf/2005/1110_02.pdf2017年4月23日閲覧 
  16. ^ 道内最大級SC*アリオ札幌きょう開業”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (2005年11月23日). 2017年4月22日閲覧。
  17. ^ 営業10年目を迎え開業以来初の大規模改装を実施 5/27(水)アリオ札幌リニューアルオープン!』(PDF)(プレスリリース)イトーヨーカ堂、2015年5月26日https://www.itoyokado.co.jp/__resources__/01d18cd2-6ccd-40d6-990f-e924a41e5227.pdf2017年4月23日閲覧 
  18. ^ 新「サッポロビール博物館」2016年4月21日グランドオープン』(PDF)(プレスリリース)サッポロビール、2015年12月22日http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000021248/pdf/20151222sapporohakubutsukanopen.pdf2017年4月23日閲覧 
  19. ^ 株式会社 新星苑”. 2017年4月23日閲覧。
  20. ^ 北海道支部通信 VOL.11” (PDF). 日本建築構造技術者協会北海道支部. pp. 1-2 (2004年). 2017年4月23日閲覧。
  21. ^ 平成15年照明普及賞”. 照明学会. 2017年4月23日閲覧。
  22. ^ 北海道日本ハムファイターズ 札幌屋内練習場・合宿所”. TAISEI DESIGN. 大成建設. 2017年4月23日閲覧。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯43度04分16秒 東経141度22分10秒 / 北緯43.07111度 東経141.36944度 / 43.07111; 141.36944


サッポロビール園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 14:13 UTC 版)

北海道中央バス札幌東営業所」の記事における「サッポロビール園」の解説

サッポロビール園・ファクトリー循環88:サッポロビール園 - 北3条東7丁目 - サッポロファクトリーレンガ館・西館前)(→バスセンターバスセンター前駅大通駅)→大通公園大通駅)→札幌駅前さっぽろ駅)→北1条札幌駅大通駅)→サッポロファクトリーレンガ館・西館前)→)サッポロビール園からサッポロファクトリー至り、(括弧内)を循環しサッポロビール園に戻る循環線地下鉄乗継割引時計台前、北2条西3丁目、北2条西1丁目(さっぽろ駅大通駅)でも適用2006年4月1日、「ファクトリー線」より改称2007年4月1日札幌駅前通から時計台通、南2条通から北1条通経由に変更。 サッポロビール園・アリオ188札幌駅北口さっぽろ駅) - サッポロビール園2006年4月1日開設途中停留所停車

※この「サッポロビール園」の解説は、「北海道中央バス札幌東営業所」の解説の一部です。
「サッポロビール園」を含む「北海道中央バス札幌東営業所」の記事については、「北海道中央バス札幌東営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サッポロビール園」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サッポロビール園」の関連用語

サッポロビール園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サッポロビール園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサッポロガーデンパーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北海道中央バス札幌東営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS