サギの保護とは? わかりやすく解説

サギの保護

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 22:38 UTC 版)

東名阪自動車道」の記事における「サギの保護」の解説

蟹江弥富の両IC付近茂み飛来しサギのすみかになっており、2011年平成23年)に調査したところでは、両IC合わせて6千羽にのぼることが明らかとなった。これは高速道路施設であるために、営巣場所フェンス仕切られることで外敵の心配が皆無であることが原因とされている。高速道路施設サギ生息するのは珍しく東海地方でも最大営巣場所推測されている。インターチェンジ付近には自然の水路があり、農薬使用減った田があることから、小魚昆虫生息しサギにとってエサには事欠かない環境であることもサギ住処として選んだ要因一つであるとされる高速道路上空サギ舞い道路降りてくることはドライバーにとっては甚だ迷惑であり、危険でもある。本来であればサギ営巣するインターチェンジの木は全て伐採すればそれで事足りるが、サギしてみれば住処追われてやっと見つけた安住の地高速道路である。車の安全とサギの保護を両立できればそれにこしたことはないことから、サギと人が共に生きる共生」の道を選ぶための対策を講じることになったNEXCO中日本では、愛知県弥富野鳥園サギ保護に関する覚書を交し、道路フェンスかさ上げすることでサギフェンスより高く飛ぶことで、車との接触を防ぐための対策講じたまた、サギ幼鳥高速道路這い出すことを防ぐために、フェンス下部隙間塞いでいる。 なお、サギは6種類確認され準絶滅危惧種のチュウサギ含まれている。アマサギチュウサギ渡り鳥で、春から夏にかけて遠く南国フィリピンインドネシアから飛来する

※この「サギの保護」の解説は、「東名阪自動車道」の解説の一部です。
「サギの保護」を含む「東名阪自動車道」の記事については、「東名阪自動車道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サギの保護」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サギの保護」の関連用語

サギの保護のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サギの保護のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東名阪自動車道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS