サエズリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サエズリの意味・解説 

さえずり〔さへづり〕【×囀り】

読み方:さえずり

などがさえずること。また、その声。《 春》「—をこぼさじと抱く大樹かな/立子

舞楽で、舞人舞いつつ漢文詞章朗詠すること。また、その詞章中世以後絶え無言舞われるが、その部分舞の手。てん。→詠(えい)

クジラの舌のこと。刺身や鍋の具などにする。

地方の人や外国人などが、聞き取りにくい言葉でしゃべること。また、その言葉

鵜飼(うかい)ども召したるに、海人(あま)の—おぼし出でらる」〈源・松風

囀りの画像
「囀り」に似た言葉

読み方:サエズリ(saezuri

の雄が雌に求愛の意で呼びかけたり、自分縄張り知らせるための鳴き声をいう

季節

分類 動物


囀り

読み方:サエズリ(saezuri

作者 山本健吉

初出 昭和43年

ジャンル 随筆



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サエズリ」の関連用語

サエズリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サエズリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Saezuri】の記事を利用しております。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS