コンピュータゲームにおけるコマンドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コンピュータゲームにおけるコマンドの意味・解説 

コンピュータゲームにおけるコマンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 17:01 UTC 版)

コマンド (コンピュータ)」の記事における「コンピュータゲームにおけるコマンド」の解説

コンピュータゲームにおいてユーザープレイヤー)がゲーム内のキャラクター与え指示のことを「コマンド」と呼ぶことがある例え古典的なアドベンチャーゲームシミュレーションゲームターン制ロールプレイングゲームコンピュータRPG)では、場面に応じてキャラクター次にとることのできる行動いくつかの選択肢として用意されており、この選択肢コマンドと呼ぶ。画面上でコマンド配置されている領域をコマンドメニューと呼び縦方向横方向コマンドテキスト列挙されていることもあれば、コマンド動作視覚的に表すアイコン縦や横、あるいは円形配置されていることもあるが、いずれもカーソル動かして選択決定するだけで実行される。各コマンド選択した後は、さらに動作対象となるもの(攻撃目標使用するアイテムなど)を選択する必要があるケースもある。 対戦型格闘ゲームでは、キャラクターごとに用意され固有の必殺技繰り出すためのジョイスティックレバー)やボタン使った一連の入力手順組み合わせのことをコマンドと呼ぶ。コマンド完成させるには、一連の入力一定時間内に終えなければならない一般的に威力の高い技ほどコマンド長く複雑になり、入力難易度上がる傾向にある。 特定の画面または状況一定時間内に特定の方向キーボタン順番入力することで、公式マニュアルには記載されていないオプション裏技)が使えるうになる隠しコマンド」を持つ作品もある。

※この「コンピュータゲームにおけるコマンド」の解説は、「コマンド (コンピュータ)」の解説の一部です。
「コンピュータゲームにおけるコマンド」を含む「コマンド (コンピュータ)」の記事については、「コマンド (コンピュータ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コンピュータゲームにおけるコマンド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンピュータゲームにおけるコマンド」の関連用語

コンピュータゲームにおけるコマンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンピュータゲームにおけるコマンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコマンド (コンピュータ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS