コンピュータゲームにおけるヒロインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コンピュータゲームにおけるヒロインの意味・解説 

コンピュータゲームにおけるヒロイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 02:49 UTC 版)

ヒロイン」の記事における「コンピュータゲームにおけるヒロイン」の解説

週刊ファミ通では、コンピュータゲームにおけるヒロインを、大きく以下の4タイプ分類したお姫様タイプヒロイン Damsel in distress、つまり主人公助けることをゲーム目的としたタイプヒロインプレイヤー操作することはできず、エンディングシーンにのみ登場することも多い。『スーパーマリオブラザーズ』のピーチ姫、『ドルアーガの塔』のカイ、『魔界村』のプリンセスなどがこれに分類される恋人タイプヒロイン 主人公恋人となるタイプヒロインプレイヤー操作することはできない男性向け恋愛シミュレーションゲームではヒロイン恋仲になることがゲーム目的となっている。また、ゲーム本来の目的別にありつつもヒロインとの恋愛要素取り入れているゲームもある。『ときめきメモリアル』の藤崎詩織、『ラブプラス』の小早川凛子、『シュタインズ・ゲート』の牧瀬紅莉栖などがこれに分類される主役タイプヒロイン ゲーム主人公として、プレイヤー操作する女性キャラクター女性向け恋愛シミュレーションゲーム主人公全般『トゥームレイダー』ララ・クロフト、『ファイナルファンタジーXIII』のライトニング、『グラビティデイズ』のキトゥンなどがこれに分類される。 パートナータイプのヒロイン 主人公パートナー仲間となる重要な女性キャラクタープレイヤー操作することができるキャラクターも多い。『逆転裁判』の綾里真宵などがこれに分類される

※この「コンピュータゲームにおけるヒロイン」の解説は、「ヒロイン」の解説の一部です。
「コンピュータゲームにおけるヒロイン」を含む「ヒロイン」の記事については、「ヒロイン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コンピュータゲームにおけるヒロイン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンピュータゲームにおけるヒロイン」の関連用語

1
10% |||||

コンピュータゲームにおけるヒロインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンピュータゲームにおけるヒロインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヒロイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS