コックピットメカ / ワンポイントメカ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 13:38 UTC 版)
「ヤットデタマン」の記事における「コックピットメカ / ワンポイントメカ」の解説
オロカブ 声 - 横尾まり 着物を羽織ったカブ(野菜)型のメカ。悪メカの爆発直前などに現れ、「愚か…ブ」と台詞をつぶやく。本作品では主につぶやいた後お辞儀をするのが主だったポーズだが第40話など扇子を広げるポーズをとる場合もある。第32話などに登場。 ドレミファおたま 声 - 小原乃梨子、丸山裕子、植竹真子、横尾まり コケマツが「今週の山場」を宣言すると現れる、カエルの顔をした8匹のオタマジャクシ型メカ。ドレミの音階で「ドレミファソラヤレ ドシテモヤラレル」の歌を唄った後にため息をついて去る。 ドレミファガエル ドレミファお玉の親ガエルバージョン。第13話が初登場、後半部分が「マケタラカエロウ」になっている。 ドレミファおブタ 声 - 山本正之 ドレミファオタマのブタバージョン。第14話で初登場。 ドレミファおクチ ドレミファオタマの口バージョン。第29話にて初登場。 ドレミファツクシ ドレミファオタマのツクシバージョン。第30話にて初登場。 ドレミファコーラス隊 男性3名女性1名のロボットコーラス隊。女性コーラスがオチを担当する。初登場は第16話。 第23話では女性4名によるバリエーションが登場、4体ともカンカンダンスのようにお尻を向けてオチを取った。 デルデルボーズ 声 - 屋良有作 「デルデルボーズ デルボーズ 今度が決定ゲタになぁ〜れ」と歌いながら、履いているゲタを飛ばして戦局の行く末を占うてるてる坊主型のメカ。片足だけのようだが、第31話で両足がある事が判明している。 第13話からはスタッフや応募してきた視聴者が歌う場合もあった。その時は「今度の戦いど~なる」や「明日天気になあれ」などと歌った。 なお、第25話では飛ばすべき下駄をはき忘れる、第31話では酔っぱらって長靴を履くという失態を犯している。また第34話ではドレミファオタマの代わりにファンファーレを担当した事がある。 ブタ 声 - 植竹真子 おだてブタから発展した雌ブタ型のメカ。よく誉め言葉に反応して「能あるブタは鼻隠す」と言い、樽の中から現れる。バリエーションが多い。第21話には「能アリブタ」とクレジットされた。
※この「コックピットメカ / ワンポイントメカ」の解説は、「ヤットデタマン」の解説の一部です。
「コックピットメカ / ワンポイントメカ」を含む「ヤットデタマン」の記事については、「ヤットデタマン」の概要を参照ください。
- コックピットメカ / ワンポイントメカのページへのリンク