コウギョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コウギョウの意味・解説 

こう‐ぎょう〔‐ゲフ〕【功業】

読み方:こうぎょう

功績著し事業また、功績。てがら。「—を立てる」


こう‐ぎょう〔‐ゲフ〕【工業】


こう‐ぎょう〔‐ゲフ〕【興業】

読み方:こうぎょう

新しく事業興すこと。また、産業盛んにすること。「殖産—」


こう‐ぎょう〔‐ギヤウ〕【興行】

読み方:こうぎょう

[名](スル)

観客集め料金取って演劇音曲映画相撲見世物などを催すこと。また、その催し物。「顔見世—」「地方回って—する」

儀式などを催すこと。

禅法の—天下にかまびそし」〈太平記・二四〉

初め興し立てること。創建創立

初め伽藍たちばなの道成—の寺なれば」〈謡・道成寺

連歌俳諧などの会を催すこと。

四日本坊において誹諧—」〈奥の細道


こう‐ぎょう〔クワウゲフ〕【鉱業/×礦業】

読み方:こうぎょう

有用鉱物探査採掘し、それらを原料として加工処理し社会供給する産業


こう‐ぎょう〔‐ゲフ〕【×鴻業/洪業】

読み方:こうぎょう

大きな事業

神祖以来の—を一朝廃滅するは」〈藤村夜明け前


興行

読み方:コウギョウ(kougyou)

(1)仏事芸能などを行うこと。
(2)寺社創設すること。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コウギョウ」の関連用語

コウギョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コウギョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS