ゲージ類とは? わかりやすく解説

ゲージ類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 05:04 UTC 版)

ロードブラスターズ」の記事における「ゲージ類」の解説

以下、画面下部インジケータ役割を記す。 燃料ゲージ 画面下中央に配置され、メインタンクとリザーブタンク別れており、メインタンクから消費していき、無くなった時点リザーブタンクへと切り替わる地雷警告ランプ 向かって左側に配置地雷浮遊機雷通過前にブザーと共に音声警告なされるマルチプル倍率 左側端に連続撃ち漏らしなく敵車障害物ヒットさせるとステージ節目ボーナス上高得点狙え台数倍率となる。尚、弾を発し撃ち損じた時点でx1倍からやりなおしとなる。 ウェポンゲージ 燃料ゲージ下側が時々無線ナレーションと共に出現する飛行機が落とす支援ウェポン取得する事により使用可能となる射出時間制限付きウエポンゲージとなり、ウエポンは以下の4種類からなるマシンガン 連射可能となり、撃ち漏らし抑えられる。 ミサイルボム 画面中の通常レーザーでは破壊不可能なはおろか路肩樹木といった障害物までも背景現れるきのこ型の爆風と共に一瞬一掃できる。 ニトロインジェクション ボタン押して時間内超高速で道を駆け抜けられる。 ビーム砲 破壊力はミサイルボムと同等緑色ビーム前方発射可能となる。 などと言った4種からなるスペシャルウェポン使用可能になる。 それと、中央右からスピードメータースコアからなる

※この「ゲージ類」の解説は、「ロードブラスターズ」の解説の一部です。
「ゲージ類」を含む「ロードブラスターズ」の記事については、「ロードブラスターズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゲージ類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲージ類」の関連用語

ゲージ類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲージ類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロードブラスターズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS