群豊白【グンホウシロ】(野菜)
![]() |
登録番号 | 第4476号 |
登録年月日 | 1995年 3月 27日 | |
農林水産植物の種類 | うど | |
登録品種の名称及びその読み | 群豊白 よみ:グンホウシロ |
|
品種登録の有効期限 | 15 年 | |
育成者権の消滅日 | 2004年 3月 28日 | |
品種登録者の名称 | カネコ種苗株式会社 | |
品種登録者の住所 | 群馬県前橋市古市町一丁目50番地12 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 手島俊夫 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,「伊勢白」の自然交雑実生から選抜育成したもので,軟化茎の長さが長く,着生芽が大きく,数の多い,香りの強い,緑化うど栽培用品種である。 草姿及び草勢は中,茎の太さは中,色は少,分枝性は多,軟化茎の形状は中間,太さは中,長さは長,緑化茎の着色程度は中である。葉形は円形,葉色は中,根株の形は中間型,太さは中,着生芽の形は中間型,大きさは大,数はかなり多,着色の程度は淡である。花穂の形状は短,萌芽の早晩性は中生,休眠性はやや浅,軟化茎の伸長性は中,耐干性及び耐湿性はやや強,肉質は中,香りはかなり強である。 「伊勢白」と比較して,葉形が円形であること,着生芽の形が中間型であること,着生芽の大きさが大きいこと等で,「愛知坊主」と比較して,分枝性が多いこと,葉形が円形であること,着生芽の大きさが大きいこと,着色の程度が淡いこと等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,出願者のくにさだ農場(群馬県佐波郡赤堀町)において,昭和61年に「伊勢白」より得た自然交雑種子から,63年に46個体を育成し,その後選抜をしながら増殖し,平成3年,目標とする特性を有していることを確認して,育成を完了した。 なお,出願時の名称は「平成白」であった。 |
- 群豊白のページへのリンク