羽曳野育成1号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > 羽曳野育成1号の意味・解説 

羽曳野育成1号【ハビキノイクセイ1ゴウ】(野菜)

※登録写真はありません 登録番号 第10976号
登録年月日 2003年 2月 20日
農林水産植物の種類 なす
登録品種の名称及びその読み 羽曳野育成1号
 よみ:ハビキノイクセイ1ゴウ
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 大阪府
品種登録者の住所 大阪府大阪市中央区大手前2丁目1番22号
登録品種の育成をした者の氏名 岩本嗣、辻博美、中曽根渡、長町知美
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「アカナス」と「カレヘン」の細胞融合により育成されたものであり、青枯病及び半身萎ちょう病抵抗性有する台木用品種である。草丈はかなり高、広がりは広、分枝性は強、分枝開張度は開張節間長は中、太さはかなり太、色は帯紫、黒紫程度は濃、の毛じ及び葉身大きさは中、葉身の形は広である。第1花着生節位は中、花房当たり花数一般に3以上、花色は帯紫、果実大きさ極小、果形は扁球果皮色は明赤橙、へたのかぶり方は普通である。青枯病抵抗性は高、半身萎ちょう病抵抗性はやや高、接ぎ木難易はやや易、活着難易高である。「アカナス」と比較して草丈が高いこと、花色が帯紫であること等で、「カレヘン」と比較して色が帯紫であること、果形が扁球であること等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、平成3年大阪府農林技術センター羽曳野市)において、「アカナス」と「カレヘン」の細胞融合行い7年にその体細胞雑種の中から選抜8年から系統適応性試験10年から特性検定及び現地適応性試験実施して11年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである。なお、出願時の名称は「大阪農技育成2号であった





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

羽曳野育成1号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羽曳野育成1号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS