クラスII形容詞とクラスIII形容詞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クラスII形容詞とクラスIII形容詞の意味・解説 

クラスII形容詞とクラスIII形容詞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/07 05:01 UTC 版)

ヴァリリア語群」の記事における「クラスII形容詞とクラスIII形容詞」の解説

形容詞クラスIIクラスIIIどちらも融合する変化形多く、ソルクラス名詞とルナクラス名詞区別と、テラクラス名詞とアクアクラス名詞区別できないまた、クラスII形容詞には下位クラスいくつかあるが、詳細はまだ不明である。ここで使用する例はクラスII形容詞の adere ("滑らかなすべすべした、つるつるした速い、素早い") とクラスIII形容詞の ēlie ("最初の") である。 クラスIII形容詞でも、上記エリジオン対象となった場合母音変化が起こる。ルナ形とソル形がエリジオン起こして音節に -ȳ- が含まれる場合 (下記の表ではそのような変化形強調してある)、この -ȳ- は -io- に変化する。これはテラ形またはアクア形では起きない。以下を比較したい。 valosa ēlȳse — "最初の男によって" (vala第1変化形ルナクラス名詞) ēlios valosa — "最初の男によって" daomȳssi ēlȳssi — "最初大雨によって" (daomio は第3変化形ルナクラス名詞) ēlȳs daomȳssi — "最初大雨によって" クラスII形容詞(adere, "滑らかなすべすべした、つるつるした速い、素早い")ソル / ルナテラ / アクア単数複数単数複数主格adere aderi aderior aderiar 対格属格adero aderoti aderȳro aderȳti 与格aderot 処格aderē 具格aaderose aderossi aderȳso aderȳssi 共格aaderome aderommi aderȳmo aderȳmmi 呼格aderes aderis aderios aderīs クラスIII形容詞lie, "最初の")ソル / ルナテラ / アクア単数複数単数複数主格ēlie ēlī ēlior ēliar 対格属格ēlio ēlȳtib ēlȳro ēlȳti 与格ēliot ēlȳrot 処格ēliē 具格aēlȳseb ēlȳssib ēlȳso ēlȳssi 共格aēlȳmeb ēlȳmmib ēlȳmo ēlȳmmi 呼格ēlies ēlīs ēlios ēlīs 注: ^a 上述の子音調和を参照のこと。 ^b 上述エリジオンにおける母音変化参照のこと。

※この「クラスII形容詞とクラスIII形容詞」の解説は、「ヴァリリア語群」の解説の一部です。
「クラスII形容詞とクラスIII形容詞」を含む「ヴァリリア語群」の記事については、「ヴァリリア語群」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クラスII形容詞とクラスIII形容詞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラスII形容詞とクラスIII形容詞」の関連用語

クラスII形容詞とクラスIII形容詞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラスII形容詞とクラスIII形容詞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴァリリア語群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS