キー音無しBMSとは? わかりやすく解説

キー音無しBMS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 09:51 UTC 版)

BMS (音楽ゲーム)」の記事における「キー音無しBMS」の解説

BGMに1曲丸々入った音楽ファイルのみを指定してBGMに合うように無音オブジェのみを配置したようなBMSファイルはキー音無しBMSと呼ばれ、以下に示すような問題点がある。 市販CDそのままリッピングした物をBGM化など、違法性の高い物がある。 キーを押すタイミング成否関わらず初めから完成したBGM流れるため演奏感がない。 BMSというフォーマット自体、本来は演奏することを前提作られている。 よって、これらのBMS評価イベントへの投稿禁止されていたり、BMSプレイヤーのひとつ『LunaticRave』では使用禁止となっておりIRインターネットランキング)に登録できなくなっているなど、使用自粛される傾向見られるまた、ダンスシミュレーションゲームなど演奏前提としていない物(キー押して演奏音がないもの)については、ひろさんがBM98で4パネルのダンスシミュレーションを再現するDDE公開し、これに使用されBMS形式が、Delight Delight Reduplication等にも採用された。また、Delight Delight Reduplicationでは6パネル形式追加された。BMS形式ある程度普及したが、その後BMSとは全く異なフォーマットであるDance With Intensity用いられるDWI形式ステップマニア用いられるsm形式普及に伴いほとんど利用されなくなった

※この「キー音無しBMS」の解説は、「BMS (音楽ゲーム)」の解説の一部です。
「キー音無しBMS」を含む「BMS (音楽ゲーム)」の記事については、「BMS (音楽ゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キー音無しBMS」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キー音無しBMS」の関連用語

キー音無しBMSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キー音無しBMSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBMS (音楽ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS