キタヒメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > キタヒメの意味・解説 

きたひめ【キタヒメ】(食用作物)

登録番号 第12966号
登録年月日 2005年 3月 23日
農林水産植物の種類 ばれいしょ
登録品種の名称及びその読み きたひめ
 よみ:キタヒメ
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 ホクレン農業協同組合連合会
品種登録者の住所 北海道札幌市中央区北四条西一丁目3番
登録品種の育成をした者の氏名 長谷川久記、五十嵐敏、大坂雅博後藤正宣、北智幸、在原章公、児玉幹司、安田慎一
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「HK-76」(後の「ホワイトフライヤー」)に「HK-74」(後の「さやか」)を交配して育成され固定品種であり、いもの形状球形、皮色は白黄、肉色は白の加工向きの品種である。叢性はやや開張型、個重型・個数型の別は個重型、長さはやや短、太さはやや細、色は緑、分枝数は中、葉色は緑、小葉着生粗密毛茸及び花の数は中、花色1次色)は白、同(2次色)は紫系、分布裏面斑点群の形は不整である。ふく長さ、いも着生深浅及びいもの長短は中、扁平度は弱、形は球形、皮色は白黄、目の深浅はやや浅、肉色は白、休眠期間はやや短、ちょう期、早期肥大性、上いも重、上いも数及び上いも平均1個重は中、肉質はやや粘である。葉巻抵抗性、Yモザイク病抵抗性及び疫病圃場抵抗性は弱、ジャガイモシストセンチュウ抵抗性推定遺伝子型はH1である。「トヨシロ」及び「農林1号」と比較して花色2次色)が紫系であること、群の形が不整であること、いもの形が球形であること等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、平成3年農林水産省北海道農業試験場(現独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構北海道恵庭市)において、「HK-76」(後の「ホワイトフライヤー」)に「HK-74」(後の「さやか」)を交配し4年ホクレン農業協同組合連合会農業総合研究所長沼研究農場北海道夕張郡長沼町)においてその実生の中から選抜以後増殖行いながら特性の調査継続し13年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである



喜多姫【キタヒメ】(食用作物)

登録番号 第2576号
登録年月日 1991年 2月 21日
農林水産植物の種類 大豆
登録品種の名称及びその読み 喜多姫
 よみ:キタヒメ
品種登録の有効期限 15 年
育成者権の消滅 1994年 2月 22日
品種登録者の名称 太子食品工業株式会社
品種登録者の住所 青森県三戸郡三戸町大字川守田字沖中68番地
登録品種の育成をした者の氏名 喜多村啓介 塚本知玄 塚田義弘
登録品種の植物体の特性の概要
 
登録品種の育成経過概要
 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キタヒメ」の関連用語

キタヒメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キタヒメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS