キセワタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > キセワタの意味・解説 

きせ‐わた【着せ綿/被せ綿】

読み方:きせわた

物の上にかぶせてある綿。

の被(き)せ綿」に同じ。

シソ科多年草山地丘陵地草原生え、高さ6090センチ全体に毛がある。卵形8、9月ごろ上部付け根に、淡紅色の唇形の花が咲く花びらの上面に白い毛がある。

キセワタガイの別名。

菊の被せ綿模して作った和菓子


着綿

読み方:キセワタ(kisewata)

キセワタ科の貝


着綿

読み方:キセワタ(kisewata)

シソ科多年草薬用植物

学名 Leonurus macranthus


キセワタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 15:17 UTC 版)

キセワタ
福島県中通り地方 2018年9月下旬
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : キク上類 Superasterids
階級なし : キク類 Asterids
階級なし : シソ類 Lamiids
: シソ目 Lamiales
: シソ科 Lamiaceae
亜科 : オドリコソウ亜科 Lamioideae
: メハジキ属 Leonurus
: キセワタ L. macranthus
学名
Leonurus macranthus Maxim.[1]
シノニム
  • Leonurus macranthus Maxim. var. villosissimus Krestovsk.[2]
和名
キセワタ(着せ綿)[3][4][5]

キセワタ(着せ綿、鏨菜[6]学名Leonurus macranthus)は、シソ科メハジキ属多年草[3][4][5]

特徴

は直立し、四角形で毛が多く生え、高さは50-100cmになり、ときに分枝することがある。は洋紙質で対生し、葉柄は長さ0.5-3cmなる。葉身は卵形または狭卵形で、長さ4-11cm、幅2.5-7cmになり、先は鋭頭または鋭突頭になり、縁には大型の欠刻状の鋸歯があり、基部は広いくさび形またはやや切形となる。葉の裏面には微細な毛が生え、葉は茎の上部にいくにしたがって小型になる[3][4][5]

花期は8-10月。花は茎の先端の葉腋に段上に多数集まって、輪散花序になってつく。は筒状の鐘形で長さ15-18mmになり、粗い毛が生え、5裂して裂片の先は刺状に鋭くとがり、斜めに開く。下側の2裂片は長さ約8mm、上側の3裂片は長さ約5mmになり、下側の方が長い。花冠は長さ2.5-3cmの2唇形で、紅紫色をし、筒部は萼筒より長く直立し、上唇はフード状になり全縁で外面に白い毛が密生して白く見え、下唇は3裂し中央裂片は下方に曲がる。雄蕊は4個あって、うち下側2個が長く、上唇の内側に沿って伸びる。雌蕊は1個ある。果実は長さ2.5-3mmになる分果で、4個あり、倒卵状くさび形で扁3稜形になる[3][4][5]

分布と生育環境

日本では、北海道、本州、四国、九州に分布し、山地や丘陵地の草原や草地に生育する[3][4][5]。国外では、朝鮮半島中国大陸(東北部・北部)、ロシア沿海地方に分布する[5]

名前の由来

和名キセワタは、「着せ綿」の意で、花冠の上部に白い毛が多くあり[3][4][5]、それを「花に着せる綿」に見立てたという[3][4]

種小名 macranthus は、「大花の」の意味[4]

保全状況評価

(2017年、環境省)

ギャラリー

脚注

  1. ^ キセワタ 「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList)
  2. ^ キセワタ(シノニム) 「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList)
  3. ^ a b c d e f g 『山溪ハンディ図鑑2 山に咲く花(増補改訂新版)』pp.424-425
  4. ^ a b c d e f g h 『新分類 牧野日本植物図鑑』p.1073, p.1501
  5. ^ a b c d e f g 『改訂新版 日本の野生植物 5』p.125
  6. ^ 『日本難訓難語大辞典』遊子館、2007年1月。 

関連項目

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キセワタ」の関連用語

キセワタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キセワタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキセワタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS