カロデンの戦い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 06:21 UTC 版)
「ウィリアム・オーガスタス (カンバーランド公)」の記事における「カロデンの戦い」の解説
詳細は「カロデンの戦い」を参照 1746年1月30日にカンバーランドはエディンバラに着き、すぐにチャールズの探索に入った。アバディーンまで遠回りをして、来たる戦闘で彼の指揮下となる、装備を整えた部隊の鍛錬に時間を費やした。カンバーランドの鍛錬は、まず、射程内に敵が入るまで射撃を行わないこと、一度射撃すると敵の右側を銃剣で突くことだった。こうすることで、相手の剣を掲げた腕の下に入るからだった。 1746年の4月8日、カンバーランドはアバディーンを出発してインヴァネスに向かい、4月16日に天王山ともいうべきカロデンの戦いを戦い、チャールズを完敗させた。カンバーランドは兵たちに、ジャコバイトの反逆者の残党に対して、容赦ない攻撃を加えるように命令した(このジャコバイト軍では、フランス軍の兵や、イギリスやアイルランド生まれの者も正規な兵士とされていた)。カンバーランドの軍は戦場をくまなく歩き回り、まだ息のある敵兵を突いて去って行った。カンバーランドは、足元に横たわっている負傷兵が反乱軍であると知り、少佐にその者を撃つように命じた。少佐が命令を拒むと、一平卒にその任務を果たすよう命じた。 その後イギリス軍は、ハイランドのジャコバイトが支配する地域でのいわゆる「平和活動」に乗り出した。反乱軍はみな殺され、兵士でないものも殺された。反乱軍に関係した集落は焼かれ、家畜は大々的に没収された。100人以上の反逆者が絞首刑にされた。女たちは投獄され、多くの人間が裁判のため船でロンドンに運ばれたが、8か月に及ぶ旅の途中でその多くが死んだ。
※この「カロデンの戦い」の解説は、「ウィリアム・オーガスタス (カンバーランド公)」の解説の一部です。
「カロデンの戦い」を含む「ウィリアム・オーガスタス (カンバーランド公)」の記事については、「ウィリアム・オーガスタス (カンバーランド公)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からカロデンの戦いを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- カロデンの戦いのページへのリンク