カニェテ耕地とは? わかりやすく解説

カニェテ耕地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/02 20:52 UTC 版)

八木宣貞」の記事における「カニェテ耕地」の解説

「カニェテ耕地」とは、ペルーのカニェテ郡(英語版にあったいくつかの初期日系移民働いていたプランテーション総称である。「カニェテ耕地は日本人ペルー移住史濃縮している場所」とも言われている。 八木自著で、カニェテ耕地に入植した日系移民について「その惨状実見して一生忘れられない、カニェテ移民の歴史本当に悲劇であつた」と書いている。カニェテでの移民労働は「監督命令が厳重、仕事強く賃金が安い」とし、栄養失調風土病多く移民死んだとしている。八木リマ綿花を扱う商売をしていたときに、カニェテから逃亡してきた移民たちの世話をしたと自著記している。カニェテ移住地を八木視察したときの逸話を以下のように記述している。 移民部屋一巡した。戸のあいておる所は病人がいた、14戸位あいておる所があつた。2ヶ所には死人もいたので筆者仕事をしている人に「なぜあの死人葬式をしないのか」と聞いたら、曰く「大抵2、3一緒に葬式をします。1人死人10人位休んだ文句をいわれて大変ですよ」と。《原文ママ》 — 八木 宣貞八木 (1963, pp. 56) 八木は、またカニェテに葬られ日系移民の墓は牛や馬に掘り返されて、骸骨野ざらしになっている状態であった記し、「大昔の若い移民人々霊魂慰めることは後世伝え現代一世達の責任」とした。

※この「カニェテ耕地」の解説は、「八木宣貞」の解説の一部です。
「カニェテ耕地」を含む「八木宣貞」の記事については、「八木宣貞」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カニェテ耕地」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カニェテ耕地」の関連用語

1
30% |||||

カニェテ耕地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カニェテ耕地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの八木宣貞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS