カオス的多様性と状況の存在論とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カオス的多様性と状況の存在論の意味・解説 

カオス的多様性と状況の存在論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/30 02:46 UTC 版)

ヘルマン・シュミッツ」の記事における「カオス的多様性と状況の存在論」の解説

シュミッツによれば多様性数多性と混同されてきた。しかし数多性は、個体区別前提としている。しかしシュミッツによれば個体性は原初的現在が展開することで初め成立するそれ以前は、何と何が同じで何と何が異なるのか、すなわち、同一性差異性未決定な状態にある。これをシュミッツは「カオス多様性(chaotische Mannigfaltigkeit)」と呼ぶ。それに対して個体性を前提にした多様性は「個体多様性(individuelle Mannigfaltigkeit)」ないし「数多多様性(numerische Mannigfaltigkeit)」と言われる私たち経験知覚は、常に多かれ少なかれカオス的な性格をもち、どこかに同一性差異性未決定部分含んでいる。それはまどろみのようにほとんどがカオス的なものから、目覚めた状態で何かを観察しているときのように、個体性がかなり明瞭な場合までいろいろある。 カオス多様性との関連重要な存在論概念が、「状況Situation)」である。これはそれ自身一つ明瞭なまとまりをもちつつも、内部カオス多様性を含むもので、典型的なのは「印象」である。人の印象は、服装髪型など、そのつどさまざまに変わっても、その人特有のものがある。それは、印象自体内部漠然としていて、前と何が同じで何が違うかが未規定ありながら全体として統一性をもっているからである。その他、世界観個性も、同じく状況一種とされる状況対概念となるのが「複合体(Konstellation)」であり、これは個別的な要素集合体である。 伝統的に存在論個体前提としているので、何らかの集合全体世界社会人間存在様態人生観文化など)は、複合体として論じられてきた。しかしシュミッツによれば、それは現実適切に捉えていない。さまざまな集合全体は、むしろ状況としての性格をもっていることが多い。状況は、内部同一性差異性未決定余地があるため、矛盾に対して寛容であるという特性をもつ。他方複合体は、内部要素間の関係に柔軟性がなく、緻密首尾一貫した連関であるとされるので、矛盾齟齬含んでいると、全体脅かされる。しかし世界にせよ、社会にせよ、人生観にせよ、それほど脆弱ではなく細かく見れば矛盾したところがあっても、全体として安定しているのが普通である。このようにカオス多様性状況概念提示したことは、シュミッツの存在論のもっとも重要な意義であり、またこれらは、彼の共同体論においても、基本的な概念になっている

※この「カオス的多様性と状況の存在論」の解説は、「ヘルマン・シュミッツ」の解説の一部です。
「カオス的多様性と状況の存在論」を含む「ヘルマン・シュミッツ」の記事については、「ヘルマン・シュミッツ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カオス的多様性と状況の存在論」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からカオス的多様性と状況の存在論を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からカオス的多様性と状況の存在論を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からカオス的多様性と状況の存在論を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カオス的多様性と状況の存在論」の関連用語

カオス的多様性と状況の存在論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カオス的多様性と状況の存在論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヘルマン・シュミッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS