ウルタールの猫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > ウルタールの猫の意味・解説 

ウルタールの猫

作者H.P.ラヴクラフト

収載図書ラヴクラフト全集 6
出版社東京創元社
刊行年月1989.11
シリーズ名創元推理文庫

収載図書夢魔の書
出版社学習研究社
刊行年月1995.12
シリーズ名学研ホラーノベルズ


ウルタールの猫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/03 06:13 UTC 版)

ウルタールの猫』(ウルタールのねこ、The Cats of Ulthar)は、ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの小説。ラヴクラフト神話クトゥルフ神話ドリームランドのシリーズの一編。1921年の6月15日に完成し、同人誌『トライアウト』1920年11月号で発表された。

後に商業誌の『ウィアード・テールズ』1926年2月号に掲載され、1933年2月号に再録された。1935年にラヴクラフトの友人ロバート・バーロウが40部限定の小冊子として刊行した。また作者没後に『ファンタスティック・ノヴェルズ』1951年1月号にハネス・ポクの挿絵付きで再録された。[1][2]

ある夜、黒猫に出会い、可愛がっているうちにインスピレーションを得たと、1920年5月21日付ラインハート・クライナー宛書簡に記されている[1]

あらすじ

むかしむかし、ウルタールには近在の猫を罠にかけて殺すのを好む夫婦が住んでいた。理由は何であれ、村人たちは夫婦に面と向かって問いただすことはしなかった。飼い猫が行方不明になった村人は、消えたのが人の子ではないことを感謝して、自らを慰めた。

ある日、放浪者のキャラヴァンがやって来た。このキャラヴァンにはメネスという孤児がおり、小さな黒の仔猫だけを大切にしていた。3日目の朝、メネスが仔猫を見つけられず泣きじゃくっていると、村人はあの夫婦のことを教える。メネスが空に祈りをささげると、雲が奇妙な生物のような形をとった。その夜、放浪者たちはウルタールを離れた。

その後、なぜかウルタールから猫が1匹もいなくなった。市長クラノン老は、放浪民たちが意趣返しに猫を連れ去ったのだと断ずる。だが公証人ニスは、容疑者はあの夫婦と言い切る。宿屋の息子アタルは、全ての猫たちがあの夫婦の家の近くで何やら不思議な動物の儀式を行っていたと告げるが、村人たちは子供の話をどこまで信じてよいのかわからなかった。

翌朝、全ての猫たちが戻って来ていた。いずれも毛並つややかで満腹げな様子で、奇妙なことに数日間餌を食べなかった。その日の夜から誰も老夫婦を見ていない気づいた人々は、老夫婦の家に行き、家の中でさっぱり肉を失った人間2人分の骸骨が転がっていたのを見つけた。

侃々諤々の世論と議論を経て、ウルタールには、何人も猫を殺してはならないという法が定められた。

登場人物

  • 老夫婦 - 年老いた小作人と、彼の女房。
  • メネス - 黒髪の放浪民キャラヴァンの男児。黒猫を可愛がっていた。
  • クラノン老 - 市長。
  • 痩身のニス - 公証人。
  • アタル - 宿屋の主人の幼い息子。

収録

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ a b 創元推理文庫『ラヴクラフト全集6』作品解題 339-341ページ。
  2. ^ 『ラヴクラフト全集6』の解説ページには、ウィアードテールズ発表号の表紙、バーロウ版同人誌の表紙、ハネス・ポクの挿絵が掲載されている。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウルタールの猫」の関連用語

ウルタールの猫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウルタールの猫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウルタールの猫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS