ウェブベースのウィキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 09:56 UTC 版)
「ウィキソフトウェア」の記事における「ウェブベースのウィキ」の解説
世界初のウィキシステムはウォード・カニンガムによって1995年に作られ、そのサイトおよびソフトウェアはWikiWikiWebと呼ばれる。それは、単純なハックから高度なコンテンツ管理システム (CMS) まで存在する現在の様々な実装からすれば、比較的質素なものだった。 一般的に言って、ウィキとより複雑なCMSとの第一の違いは、コンテンツによりフォーカスしているということ、つまりDrupalなどのCMSソフトウェアが持つ強力なレイアウト管理機能やTikiWikiなどが持つ非ウィキ機能(ブログなど)を持たないということである。 「ウィキソフトウェア」とはウィキを動作させるのに必要なすべてのソフトウェアから成るもの、つまりウィキ技術を実装した「ウィキエンジン」に加えて、ApacheなどのウェブサーバやDBMSも含んだものと解釈されることがある。ウェブサーバとウィキエンジンがまとめられている自己完結型のシステムもあり、導入作業がより簡単なものとなる。 大部分のウィキソフトウェアはオープンソースであり、GPLなどのフリーなライセンスのもとで利用できる。TWikiやMediaWiki(ウィキペディアで使われている)などの大規模なプロジェクトでも共同作業で開発がなされている。多くのウィキはモジュール性が高いもので、プログラマがそのコード全体を理解しなくても新しい機能を開発できるようAPIが用意されている。 また、サーバを必要としないP2Pウィキエンジンの研究も行われている。
※この「ウェブベースのウィキ」の解説は、「ウィキソフトウェア」の解説の一部です。
「ウェブベースのウィキ」を含む「ウィキソフトウェア」の記事については、「ウィキソフトウェア」の概要を参照ください。
- ウェブベースのウィキのページへのリンク