ウイングアローとは? わかりやすく解説

ウイングアロー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 14:56 UTC 版)

ウイングアロー
第1回ジャパンカップダートパドック
(2000年11月25日)
欧字表記 Wing Arrow[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 鹿毛[1]
生誕 1995年3月25日[1]
死没 2019年11月21日(24歳没)
登録日 1997年5月22日
抹消日 2002年2月22日
アサティス[1]
サンヨウアロー[1]
母の父 ミスターシービー[1]
生国 日本北海道静内町[1]
生産者 フジワラファーム[1]
馬主 池田實[1]
調教師 工藤嘉見(栗東
南井克巳(栗東)[1]
競走成績
タイトル JRA賞最優秀ダートホース(1998・2000年)
ダートグレード競走最優秀馬(2000年)
生涯成績 30戦11勝
中央競馬:17戦5勝
地方競馬:13戦6勝[1]
獲得賞金 7億5857万円[1]
中央競馬:4億4402万0000円[1]
地方競馬:3億1455万0000円[1]
IC DM114 - DI116 - DL109 / 2000年[2]
DM112 - DI112 - DL112 / 2001年[3]
勝ち鞍
GI フェブラリーS 2000年
GI ジャパンCダート 2000年
GII スーパーダートダービー 1998年
GII ブリーダーズGC 2000年・2001年
GIII ユニコーンS 1998年
GIII 名古屋優駿 1998年
GIII グランシャリオC 1998年
テンプレートを表示

ウイングアロー(欧字名:Wing Arrow1995年3月25日 - 2019年11月21日)は、日本競走馬種牡馬[1]。主な勝ち鞍に1998年スーパーダートダービーユニコーンステークス名古屋優駿グランシャリオカップ2000年フェブラリーステークスジャパンカップダートブリーダーズゴールドカップ2001年のブリーダーズゴールドカップ。1998年および2000年JRA賞最優秀ダートホースに選出された。

戦績

1998年1月10日京都競馬場で行われた新馬戦(ダート1200m)でデビュー(騎手は菊沢隆仁)、16頭立ての3着に入った。初勝利は同年2月18日名古屋競馬場で行われた中央交流競走・マンゴー賞(ダート1400m)で後続に7馬身差を付けての勝利だった(3戦目)[注 1]。その後4月11日の阪神競馬500万下の条件戦で2勝目を挙げた。3勝目は6月14日東京競馬場で行われた菖蒲ステークス、その後統一重賞名古屋優駿(名古屋、ダート1900m)で初めての重賞勝利となった。以後、統一GIIIのグランシャリオカップ旭川、ダート1600m)を勝ち、秋に入り4歳ダート三冠レース(当時、年齢は旧表記)のユニコーンステークス中山、ダート1800m)、スーパーダートダービー大井、ダート2000m)と連勝し、ダートレースで5連勝、重賞4連勝を挙げた。史上初の4歳ダート三冠を目指し11月23日盛岡競馬場で行なわれるダービーグランプリに出走を表明するも当日の降雪でレースは延期となった。仕切り直しに12月14日水沢競馬場で行なわれたが、ナリタホマレの2着に終わり、三冠はならなかった。その後、スーパーダートダービーの廃止により、4歳ダート三冠はなくなったため、この路線での三冠馬は存在しない。

4歳時(1999年)は球節ならびに膝の不安で満足ゆく調整ができず5戦して未勝利、5歳(2000年)は1月23日平安ステークス5着を経てフェブラリーステークス(2月20日)に出走、オリビエ・ペリエ騎乗で直線一気の末脚でゴールドティアラファストフレンド以下を破り優勝した。ペリエ自身初の日本のGIレース制覇と共に2月一杯で調教師を定年退職する工藤嘉見調教師の引退の花道を飾った。3月には騎手時代工藤厩舎に所属していた南井克巳が工藤厩舎の後を継いだ。2000年11月25日に行なわれた第1回ジャパンカップダートで1着となり、初代王者に就いた。

2002年2月17日に行なわれたフェブラリーステークスを最後に現役を引退した。通算成績は30戦11勝であった。

種牡馬時代

2002年から北海道静内町の静内スタリオンステーションで種牡馬供用される。初年度の種付料は100万円。2004年静内スタリオンステーション閉鎖後、アロースタッドに移動。

2005年6月18日の水沢4Rでサイレントエクセル[4]が産駒初勝利。

2007年種付けシーズン後にシンジケートが解散し、青森県上北郡東北町(有)フォレブルーに移動。

2014年10月1日付で用途変更され種牡馬引退。功労馬繋養展示事業の助成を受け、功労馬として余生を送る[5]

2019年11月21日未明、老衰でこの世を去った。24歳没[6]

主な産駒

母の父として主な産駒

競走成績

以下の内容は、JBISサーチ[13]およびnetkeiba.com[14]に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離
(馬場)



オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
1998.01.10 京都 4歳新馬 ダ1200m(重) 16 5 9 018.80(5人) 03着 R1:12.6(35.9) -0.1 0菊沢隆仁 55 ケイエスグットワン 446
0000.01.24 京都 4歳新馬 ダ1800m(良) 12 6 7 002.40(1人) 02着 R1:54.7(38.3) -0.4 0菊沢隆仁 55 ダンシングチアズ 448
0000.02.18 名古屋 名古屋CCマンゴー賞 ダ1400m(良) 12 6 7 001.50(1人) 01着 R1:30.1 -1.5 0菊沢隆仁 54 (マスコットドーター) 450
0000.03.07 中京 沈丁花賞 500万下 ダ1700m(稍) 16 5 9 005.00(2人) 05着 R1:47.4(38.5) -0.5 0菊沢隆仁 55 トーヨーメゾン 450
0000.04.11 阪神 4歳500万下 ダ1800m(良) 10 1 1 002.20(1人) 01着 R1:53.0(37.2) -0.6 0南井克巳 55 (シロキタルーブル) 450
0000.05.03 京都 端午S OP ダ1800m(稍) 15 6 11 006.20(4人) 03着 R1:51.2(36.8) -0.7 0南井克巳 55 キングオブジェイ 454
0000.05.16 東京 プリンシパルS OP 芝2200m(良) 16 4 8 027.7(10人) 13着 R2:15.3(35.3) -1.5 0南井克巳 56 タイキブライドル 450
0000.06.14 東京 菖蒲S OP ダ1600m(不) 15 3 4 044.20(9人) 01着 R1:36.0(36.1) -0.3 0南井克巳 55 (ロバノパンヤ) 448
0000.07.01 名古屋 名古屋優駿 GIII ダ1900m(良) 12 8 12 003.80(2人) 01着 R2:01.7 -0.3 0南井克巳 55 (シャインポイント) 444
0000.07.22 旭川 グランシャリオC GIII ダ1600m(良) 14 4 5 001.50(1人) 01着 R1:39.4 -0.9 0南井克巳 55 (トウショウコナン) 450
0000.10.03 中山 ユニコーンS GIII ダ1800m(良) 11 5 5 002.10(1人) 01着 R1:52.0(36.6) -0.4 0南井克巳 56 (ロバノパンヤ) 448
0000.10.30 大井 スーパーダートダービー GII ダ2000m(良) 11 6 7 001.30(1人) 01着 R2:05.1(36.8) -0.5 0南井克巳 57 (ナナヨーウォリアー) 450
0000.12.14 水沢 ダービーグランプリ GI ダ2000m(不) 10 5 5 00 - 00(1人) 02着 R2:07.9 -0.1 0武豊 56 ナリタホマレ 448
1999.04.17 阪神 プロキオンS GIII ダ1400m(良) 16 6 12 028.8(10人) 03着 R1:23.8(36.7) -0.6 0菊沢隆仁 57 タヤスケーポイント 458
0000.10.11 盛岡 マイルCS南部杯 GI ダ1600m(良) 12 1 1 00 - 00(3人) 03着 R1:39.1 -0.7 0菊沢隆仁 56 ニホンピロジュピタ 458
0000.11.20 京都 トパーズS OP ダ1800m(良) 9 6 6 003.90(3人) 03着 R1:51.9(36.4) -0.3 0菊沢隆仁 58.5 ワールドクリーク 470
0000.12.05 小倉 東海ウインターS GII ダ2400m(良) 12 1 1 002.70(1人) 02着 R2:33.8(37.5) -0.2 0菊沢隆仁 57 マイターン 466
0000.12.15 浦和 浦和記念 GII ダ2000m(良) 9 5 5 00 - 00(2人) 02着 R2:05.2 -0.1 0菊沢隆仁 55 インテリパワー 460
2000.01.23 京都 平安S GIII ダ1800m(不) 16 3 5 007.30(3人) 05着 R1:50.5(36.6) -0.7 0河内洋 58 オースミジェット 460
0000.02.20 東京 フェブラリーS GI ダ1600m(良) 16 7 14 007.10(4人) 01着 R1:35.6(35.9) -0.1 0O.ペリエ 57 ゴールドティアラ 456
0000.06.22 大井 帝王賞 GI ダ2000m(良) 16 8 16 00 - 00(3人) 05着 R2:06.3(39.3) -0.7 0武豊 57 ファストフレンド 461
0000.08.15 旭川 ブリーダーズGC GII ダ2300m(稍) 13 2 2 001.40(1人) 01着 R2:32.5 -0.4 0岡部幸雄 58 (ナリタホマレ) 468
0000.10.09 盛岡 マイルCS南部杯 GI ダ1600m(良) 14 7 12 00 - 00(4人) 02着 R1:39.0 -0.7 0岡部幸雄 56 ゴールドティアラ 461
0000.11.25 東京 ジャパンCダート GI ダ2100m(良) 15 3 6 007.10(4人) 01着 R2:07.2(37.6) -0.6 0岡部幸雄 57 (サンフォードシチー) 460
2001.02.18 東京 フェブラリーS GI ダ1600m(良) 16 3 6 004.00(2人) 02着 R1:35.8(35.4) -0.2 0岡部幸雄 57 ノボトゥルー 468
0000.08.16 旭川 ブリーダーズGC GII ダ2300m(良) 10 6 6 001.90(1人) 01着 R2:29.5 -0.7 0岡部幸雄 57 ハギノハイグレイド 470
0000.10.09 盛岡 マイルCS南部杯 GI ダ1600m(良) 9 6 6 00 - 00(2人) 05着 R1:38.8 -1.1 0岡部幸雄 56 アグネスデジタル 463
0000.11.24 東京 ジャパンCダート GI ダ2100m(良) 16 4 8 006.00(3人) 02着 R2:07.0(35.8) -1.1 0横山典弘 57 クロフネ 466
0000.12.29 大井 東京大賞典 GI ダ2000m(良) 16 8 15 00 - 00(1人) 10着 R2:07.0(39.3) -1.8 0横山典弘 56 トーホウエンペラー 463
2002.02.17 東京 フェブラリーS GI ダ1600m(良) 16 4 7 010.00(5人) 09着 R1:36.3(35.9) -1.2 0岡部幸雄 57 アグネスデジタル 470

血統表

ウイングアロー血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ノーザンダンサー系
[§ 2]

*アサティス
Assatis
1985 鹿毛
父の父
Topsider
1974 鹿毛
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Drumtop Round Table
Zonah
父の母
Secret Asset
1977 鹿毛
Graustark Rbot
Flower Bowl
Numbered Account Buckpasser
Intriguing

サンヨウアロー
1988 鹿毛
ミスターシービー
1980 黒鹿毛
トウショウボーイ *テスコボーイ
*ソシアルバターフライ
シービークイン *トピオ
メイドウ
母の母
タニイチパワー
1981 黒鹿毛
*ネヴァービート
Never Beat
Never Say Die
Bride Elect
ロングパワー *ヒンドスタン
*マーシュメドウ
母系(F-No.) 11号族(FN:11-f) [§ 3]
5代内の近親交配 Nasrullah5×5=6.25% [§ 4]
出典
  1. ^ JBISサーチ ウイングアロー 5代血統表2017年9月7日閲覧。
  2. ^ netkeiba.com ウイングアロー 5代血統表2017年9月7日閲覧。
  3. ^ JBISサーチ ウイングアロー 5代血統表2017年9月7日閲覧。
  4. ^ netkeiba.com ウイングアロー 5代血統表2017年9月7日閲覧。


脚注

注釈

  1. ^ この時、実況(河村憲広)では終始“ウイニングアロー”と呼ばれていた。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q ウイングアロー”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2022年11月1日閲覧。
  2. ^ 優駿』、日本中央競馬会、2001年2月、35頁。 
  3. ^ 優駿』、日本中央競馬会、2002年2月、74頁。 
  4. ^ サイレントエクセル (Silent Excel) | 競走馬データ”. netkeiba. 2025年7月12日閲覧。
  5. ^ 2014年の供用停止種雄馬一覧
  6. ^ ウイングアロー死す、24歳
  7. ^ サイレントエクセル”. JBISサーチ. 2017年11月21日閲覧。
  8. ^ マルチシークレット”. JBISサーチ. 2017年11月21日閲覧。
  9. ^ ロングウェーブ”. JBISサーチ. 2017年11月21日閲覧。
  10. ^ ラッキーサンライズ”. JBISサーチ. 2017年11月21日閲覧。
  11. ^ ウマノジョー”. JBISサーチ. 2017年11月21日閲覧。
  12. ^ チャイヤプーン|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2025年7月12日閲覧。
  13. ^ ウイングアロー 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年1月11日閲覧。
  14. ^ ウイングアローの競走成績”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2021年1月11日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウイングアロー」の関連用語

ウイングアローのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウイングアローのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウイングアロー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS